1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/07/10(水) 13:33:21.20 _USER
左からセブン-イレブン、セイコーマート(Kkdbill301/Wikimedia Commons)
ここのところコンビニ業界、とくにセブン-イレブン(以下セブン)をめぐる問題が噴出している。24時間営業での本部と店舗の対立、弁当ロスの対応、そして被害額5500万円という7Payでの失態……。つい最近も、営業短縮を伝えた店舗のオーナーに“警告文”を送ったことが明らかになった。こうした影響は、数字にも現れ始めた格好だ。
***
6月末、日本生産性本部サービス産業生産性協議会は、顧客満足度調査の最新版を発表した(2019年度JCSI第1回調査結果)。コンビニエンスストア部門で1位に輝いたのは、セイコーマート(以下セコマ)で76・3ポイント。これに、セブンが69・7、ミニストップが68・1ポイントと続く。

出典:JCSI日本版顧客満足度指数第1回調査詳細資料
コンビニ部門でセコマが1位に選ばれたのは、これで4年連続。人気のワケについては後述するが、注目は調査結果発表資料に添えられた、以下の文書だ。
《コンビニエンスストア業種は、2016年度から2018年度にかけて、スコアが横ばいでしたが、2019年度は上昇しています》
《セブンイレブンは、2017年度から2019年度にかけて、僅かながら低下しています》
コンビニ業界全体では満足度が《上昇》しているのにもかかわらず、セブンは《低下》……。調査は4月3日~29日の期間にインターネットで行われた。
「7Payをめぐるゴタゴタの前であることを考えると、現在はさらにポイントを落としているかもしれませんよ」
と分析するのは、流通アナリストの渡辺広明氏だ。
たとえば、影響は客数にも見て取れるかもしれない。昨年期(18年3月~今年2月)までの3大コンビニの既存店客数は、セブンが前年同月比平均99・4%でトップ、ファミリーマートが98・9%、ローソン(ナチュラルローソン含む、以下同)が97・6%という結果だった。セブンが“絶対王者”といわれるのがよく分かる数字だ。
ところが最新のデータを見ると、今年3~5月までの前年同月比平均が、ファミリーマートが99・4%、ローソンが98・7%であるのに対し、セブンは97・9%。昨年期にくらべ、セブンだけ明らかに客足が鈍くなっているのだ(以上、各社の月次情報をもとに算出)。売上は3カ月とも前年比100%を超えているし、流行のキャッシュレス決済にセブンの対応が遅かったことなども影響しているはず。とはいえ、24時間問題が顕在化した2月以降に変化が現れた点は、一考の余地があるだろう。
次ページ:セコマ人気を支える北海道事情
>>2 に続く
2019年7月10日掲載
デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07100602/?all=1
2: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/07/10(水) 13:33:31.13 _USER
>>1 から続く
□セコマ人気を支える北海道事情
顧客満足度を下げたセブンに対し、4年連続で1位を獲得、しかも今回、大きくポイントを上げた(昨年73・9→今年76・3)のがセコマだった。先に種明かしをすれば、他の調査対象コンビニが全国展開であるのに対し、セコマは1186店舗中1090店舗が北海道にある超ローカルチェーン(今年6月末の数字、他は茨城県と埼玉に96店舗)。高い顧客満足度には“組織的な道票”、もとい“道民のセコマ愛”があることは想像に難くない。
北海道の話ながら――沖縄タイムスプラスが7月6日に配信した「セブン出店前『余地あり』沖縄のコンビニ数全国45位の少なさ帝国データ沖縄調査」記事で、人口10万人あたりのコンビニ数が最も多いと紹介されたのが、北海道の56・6店だった。その激戦地でひとり勝ちしているのが、セコマということになる。
ローソンのバイヤーとして3年間を北海道で過ごした経験のある先の渡辺氏は、セコマ人気の秘密をこう分析する。
「最新の国勢調査では、北海道の人口は約538万人。そのうち約231万人が札幌都市圏と、人口が集中しているんです。大手も北海道に進出してはいますが、基本的に札幌エリアが中心。こうした状況にあってセコマが支持されるのは、人が少ないエリアにも出店する“生活インフラ”としての役割を果たしていることが評価されているのでは。なにせ日本最北端の稚内には『えびす店』、最東端の根室に『うちやま歯舞店』があり、利尻島、礼文島、奥尻島にも出店しています。人口1500人の地区にも店舗を構えているほど」
評判のいい店内調理の弁当「HOT CHEF」の影響もあるのだろうか。
「かつ丼などが定番メニューですね。北海道の方って、おにぎりを温めて食べる習慣があるんですよ。あつあつで出来立ての食べ物への需要は、寒い北海道では特に強いのでしょう。さらに言うと、セコマは安い。我々の知っているコンビニは基本、定価販売ですが、セコマはセール価格で商品を提供する。毎週安売りチラシを配布するのも、コンビニでは珍しいですよね」(同・渡辺氏)
過疎地への出店に、商品のセール販売。セブンほか大手チェーンも顧客満足度獲得のために見習っては……と思うところだが、なかなかそうもいかない事情があるという。
次ページ:それを可能にする北海道の人件費
>>3 に続く
3: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/07/10(水) 13:33:44.19 _USER
>>2 から続く
□それを可能にする北海道の人件費
24時間営業問題で明らかになったように、コンビニ運営の上でのハードルとなるのが、深夜営業と、それに伴う人件費である。実はセコマが24時間営業を行っているのは、250店舗ほど。過疎地の店舗などは、23時には閉店してしまう。
「そもそも人のいないエリアですから、深夜人口も少ない。夜、店を開けておいても意味がないわけです。これは、セコマの店舗の8割が直営店舗で、本部が営業をコントロールできるからこそできるやり方ですね。24時間営業が当たり前の大手では、経営が成り立たないわけです。セコマは、正月には店を閉めてしまうほど。私が過去に取材したときは、半数の店舗が正月休みをとっていました。これも大手ではまず無理。また、深夜営業を行う店舗や過疎地店舗の人件費の課題は、“北海道は安い”のでクリアできます」(同・渡辺氏)
厚生労働省の発表によれば、全国の最低賃金の加重平均額は874円であるのに対し、北海道は835円と平均以下。仮に東京のコンビニが8時間アルバイトを雇ったとすると、単純計算で最低賃金985円×8時間=7880円の給与を払うことになるのに対し、北海道であれば6680円と、1000円以上安いのだ。このあたりも、北海道限定で展開するセコマゆえの“うまみ”なのかもしれない。
このようにセコマには、北海道ならではの特殊事情に支えられた顧客満足度の高さがあった。SNSを覗けば、今回の調査結果を受けて“セコマさすが”との声は多い。対してセブンには、批判的。中には“7Payは納期重視主義の無理がたたって、問題が生じた”なる真偽の不確かな意見もあった。
なぜセブンは株を下げたのか。この辺り、事情通はこう耳打ちする。
「7Payの噂が本当かどうかはわかりませんけれど、セブンが色々と問題を抱えているのは確か。新商品の売上などのノルマを店舗に課した際の達成率、業界では店の“徹底力”というのですが、ローソンやファミマは、6~7割。一方、セブンは9割と高いのです。だからこそ、お客からすれば“いつ行ってもいいものが揃っているお店”と評価が高かったわけですけれど、オーナー側からすればたまったものじゃない。SNSに、ファミマやローソンオーナーの不満の声があまりないのも、そのせいです。長年、テレビを始めとしたメディアには、広告主であるコンビニを悪く報じることはタブーで、なかなか不満の声が外に出なかった。ところが、いまやネットの時代。24時間問題を真っ先に取り上げたのが『弁護士ドットコムニュース』でしたし、ネットで話題になったことをテレビが紹介することが当たり前になった。そういう時代になったおかげで、初めてセブンへの不満が表に出たわけですよ」
だが、「裏を返せばセコマにもセブン的な要素はある」と付け加える。
「セコマもまた、取引先のメーカーへの当たりは強いと聞きますね。たとえば普通のコンビニではまず無い、売れ残った食品をメーカーへ返品する契約を結んでいると聞いたことがあります。それでなくとも、メーカー、とくに北海道の地元業者は、セコマには逆らえません。だからこそお得な値段で客にサービスできている側面もあるでしょう」
商売は、切った張ったの世界。多かれ少なかれ、こんな話は当たり前なのかもしれない。とはいえ……取引先満足度調査、あったら結果を見てみたい。
週刊新潮WEB取材班
73: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:12:24.03
>>3
セイコーマートは資源ゴミを引き取ってくれるぞ。
182: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 23:35:31.05
>>2
おにぎりを温めて食べる習慣ってのはちょっと違うかな
どちらかと言うと、冬場に冷え切ったおにぎりを、ストーブの上で温めて
食いもんに復活させた感じだと思うんたが
27: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:13:04.89
>>1
鈴木会長追い出して駄目になった
40: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:31:44.45
>>27
あいつは自分の会社と勘違いしてたからな
83: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:53:14.32
>>27
確かにその側面はある
せっかくの鈴木人脈切っちゃったからね
106: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:45:03.93
>>27
これだなぁ
せせこましく、みみっちく、いじましく、つまらなくなった。
銀行的というかサラリーマン的というかMBA的というかISO的というか、具体的には言えんけど、仏作って魂入れず、って感じ。
224: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 10:23:35.46
>>27
同意
冷たく感じることがあったけど、企業の質を維持高めることが非情となった。
81: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:46:14.96
>>1
コンビニ経営は地獄だね、
運よく儲かっても、近くに新しい店を出されて赤字に転落、
けっきょく本部だけ儲かるようになってるんだな
84: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:58:52.02
>>1
セコマは愛され続けるんじゃなくて、
「それがなくなったらガチで終わる」って道民はわかってるからだろ
置かれてる状況が違うんだって
比較対象にすらならん
118: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:21:03.72
>>84
北海道には食料品店がセイコーマートしかない集落が多数あるからな
その集落の主要産業(漁業、農業、酪農)が衰退しない限りセイコーマートとともに生き続けるわけだ
金儲け第一主義のセブンイレブンはそんな集落は当然見向きもしません
161: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:52:45.92
>>1
弁当、惣菜すべてが徐々に改悪されていく。
そしてセブンでものを買うのやめた。
サラダチキンスティック?ばかにするのも大概にせぇよ^^;
170: 【東電 67.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (東京都) 2019/07/10(水) 21:49:44.59
>>1
Λ,,,Λ
( ^ω^)北海道ローカルのセコマがなんで出てくるんだ? ハゲ
314: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:25:48.32
>>1
おいおい!セコマとセブンを比較するなよ。
セブンは単なるチェーンコンビニだけどセコマは地域の宝なんだからさ。
380: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 07:53:18.36
>>1
昨日横浜市内のヨークマートで北海道フェアやってて、セコマのメロンソフトクリームとアイスメロン最中売ってた。
アイスメロン最中食べたけど、美味しかった(o^~^o)
コンビニが3強に集約されて来たけど、コンビニ選べる楽しみが無くなったから、セコマ羨ましい。
ファミマはサンクスとサークルKとAM/PMを返せ!
383: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 08:34:09.42
>>380
COCOストアも返せ!
4: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:36:15.84
まあ、トップが
2段階認証も知らないボケじゃ
仕方ない
90: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 17:31:37.10
>>4
マジで笑えない。
発展途上国並の意識。
それがトップに鎮座してるとかwww
92: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 17:40:28.96
>>90
逆にアフリカ人とかの方が最新のセキュリティには詳しいぜw
151: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:30:01.05
>>92
どうしてもIT企業トップは白人系になってしまうけど優秀なプログラマーは黒人にだっていっぱいいるよ
93: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 17:48:14.14
>>90
というか発展途上国のほうがセキュリティ厳しいだろ
民度も低いから不正が横行しやすい
276: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 03:10:43.97
>>4
2段階認証 やってたけど、言葉知らんかった @還暦過ぎ
スマホ使いこなす層なら問題ないと思うけどなぁ まさか、高齢者への普及の敷居を低くするためって、7pay(おにぎり1個)のために、スマホ買わせてアプリインストールさせてとか思ってたわけじゃないによね
そういえば、おにぎり1個が40万になった人がテレビにでてたなぁ
5: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:36:17.48
全ては顧客サービス向上の一点からだろうに
なんで消費者は自分の首を絞めるような言動が好きなのか理解不能
6: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:37:13.50
ご飯大盛りで。
370: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 23:41:01.16
>>6
ポプ弁
7: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:40:40.78
セブンは、いままで殿様商売してたからか
経営陣と世間とのズレが凄いわw
8: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:41:05.14
セブンって、おいしいお総菜は売れるとどんどんまずくするよね
88: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 17:16:40.84
>>8
そもそも前からおいしかったのか?
150: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:22:26.63
>>8
餃子が好きだったけどまずくなって最近更に小さくなった
153: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:35:13.35
>>8
ほんそれ
しかも小さく高くするw
そしてローソンファミマも後追いで同じようなことするから
差が全くつまらないんよね
9: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:41:34.14
なんたって企業名がセブン&アホだもの、みつる
10: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:43:10.01
セコマ大好き
大阪にも進出してくれ~~~!
141: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:02:56.08
>>10
大阪みたいなド田舎地方都市はいい
337: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 10:03:19.12
>>141
ガイジかな?
11: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:43:53.25
店の作りと商品と店員の対応はセブンがピカイチだと思うんだけどな
レジが無人でも並べば、セブンはすぐ店員がやって来るが
他のコンビニだと、客が並んでるのにまだ商品の整理とか奥から出てこないとかで
イラッとすることが多い
121: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:24:51.31
>>11
そりゃ、アンタの利用yするコンビニがそうなだけだろ。
オレのよく使うコンビニではレジ対応ならファミマがいい。
セブンはホント人による。ローソンはだいたいハズレ。
223: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 10:16:16.09
>>11
そんなんどーだっていい。
余裕ないんかい。
320: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 12:03:29.30
>>11
何でイライラするのか
そうならない為にはどうするか考える方がよっぽど有意義
353: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 02:53:40.32
>>11
商品の質・値段等ならコンビニ毎に差や好みはあるかもだけど、店員の対応なんてブランド関係無しに店や訪れる時間帯のバイト次第だよ。
不自然にセブン持ち上げるの止めなさい。見苦しい。
12: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:44:09.15
セブン終わりにのはじまり
13: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:44:58.47
セコマって何?
in長野
137: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:59:02.63
>>13
長野人は知らない方が幸せ。
本久、松電、綿半に支配されてればいいんだよ。
どうせそこから抜け出すのは難しいんだから。
14: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:47:39.72
近所にセコマがない
ローソンに取り囲まれてる
15: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:48:11.59
16: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:49:01.38
俺はヤマザキが好き
130: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:48:08.97
>>16
ヤマザキの店内で作ってる総菜パン好き
あの目玉焼きが載ってるトーストとか
179: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 23:00:55.87
>>16
当たり前だけどパンやデザート類が充実してて
ソッチ目当てなら断絶ヤマデリだわw
17: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:53:02.60
セブンイレブンと山田電気はイコールだろ
18: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:54:09.73
あの当時のセブン持ち上げっぷりは異様だったというよりほぼステマだしなぁ
19: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:55:41.09
とはいえセコマも場所によっては
人手が足りなくて大変なのは変わらんらしい
近所の店舗は930円~の時給で募集かけてたわ
800円台半ばが平均のド田舎では破格
38: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:26:15.68
>>19
近所のセコマは遅い時間は必ずと言っていい程オーナーが一人でレジに立ってるわ
それでも24時間営業じゃないから他より全然マシなんだろうな
20: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 13:58:44.71
いやまぁ、弁当とかパンは普通にセブンイレブンの方が美味しいよ
104: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:36:37.21
>>20
>いやまぁ、弁当とかパンは普通にセブンイレブンの方が美味しいよ
味音痴すぎるって気づいたほうがいいぞ。
調味料と砂糖と保存料と洗剤の塊が「おいしい」と感じてるのは末期的
105: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:42:51.92
>>104
ヨコからだけどどこのパンがおいしい?
108: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:49:34.73
>>104
サンドイッチはローソンよりセブンが美味しい
セブン>ファミマ>>>>>>ローソン
だわ
21: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:00:21.39
ゼンブトリブンいい気分
22: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:02:40.09
嫌われる原因は何だかんだで接客
23: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:03:07.52
セブンは量減らすのやめろ
ブリトーが細くなっててビビったわ
24: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:04:24.81
昔はこういうのがありました
歌: セブン、イレブン、ハエ ブンブン
ハエ: 開いててよかった!
25: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:04:35.63
コーヒーはセブンが一番うまい。
26: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:05:18.03
札幌に出張したときは必ずセイコーマートで
ホットシェフのカツ丼
118円パスタ
サッポロクラシック
北海道牛乳ソフト
あたりを買ってしまう
123: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:25:26.78
>>26
かつ丼ホント美味いよな
28: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:13:07.69
最近のセブンイレブンって露骨にサービスの質が低下してるんだよな
ナナコのポイントは下がるし予約や配達の条件も悪化したし
レジに客の列ができてても他の店員は客を無視して遊んでるし
以前はアルバイトまでキビキビ働いてて気持ちよかったのに
今はやる気なくしてすべていい加減って感じ
スキャンダルまみれだし、どう考えても経営陣が無能ってことだろ
もう一度鈴木にやらせろよ
71: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:12:07.09
>>28
先が読めてないか感覚が合ってないなくてその場その場でやるから余計な事して引き下げる事を繰り返してるんだろうな
そんなのに振り回されてたら接客指導も形式ばった物になるわ
高圧的だと言われる社員だけどレジ立ってると目が死んだまま声張るからヤバい人みたいになってる
29: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:15:20.57
セイコーマートってそんなに良いか?
ま、昔の個人商店とコンビニの間みたいな感じだが
31: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:18:11.50
>>29
安いってのと、生鮮食品置いてるってのと
後、コンビニ業界で一番最初に「店頭調理>販売」をやったんだっけかな
味は…まぁうんうんって程度
44: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:32:43.43
>>31
フライドチキンは結構いけるべさ
30: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:17:45.59
北海道でコンビニに行ってびっくりした事
ローソンとかも客が待つ足のマークがない
32: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:18:52.28
とにかくセブンは商品がコロコロ変わり過ぎ
1~2週間で変わる商品もある
客をバカにしてんのかと思う
ただ目新しさに釣られるのと気に入った商品を撤去されんのと
どっちがインパクトでかいと思ってんだろな
33: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:20:25.00
ブラックセブンは国民の敵
34: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:22:24.30
都心にあるような半径1km以内にセブンとファミマとローソンがそれぞれ複数店舗ひしめいてるようなところに、
そのセコマとやらが殴り込んで来ても顧客満足度トップ維持なら素直にすごいと思うけどな。
39: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:29:33.59
>>34
まぁ…そうなれば凄い事だとは思うけど
そうはならんだろうな
道民だって、店舗の作りや商品のチョイスが
セブンの方が上ってのは分かってる(そこは流石に冷静だ
35: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:24:12.97
揚げ鶏まずいし
36: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:25:12.08
諸君らが愛していたマルKは死んだ・・・なぜだ!
37: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:25:32.11
東京起源っていうことだろ、セブンイレブンw
41: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:31:52.22
セブンは売れ筋商品を改悪するから大っ嫌い
42: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:32:25.21
セコマは見た事もないのだが
セブン批判の裏事情が見えたような気がする
43: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:32:38.12
am-pmの俺に死角無し!
45: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:35:33.42
殆ど北海道限定のコンビニを持ってこられてもねえ、無意味極まりない
そもそもそこまでなら他県でももっと受けるはずだがそうでもないようだし
全国展開してる他のコンビニはどうなのよ?それがダメならどうでも良い話だ
個人的にはマイバスケットとかさっさと全国展開してほしいわ、そっちのがまだ芽がある
50: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:49:43.68
>>45
まいばすけっとはコンビニっていうよりミニスーパーで、カテゴリ違いだと思うけど。
52: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:56:55.41
>>50
> まいばすけっとはコンビニっていうよりミニスーパーで、カテゴリ違いだと思うけど。
それは個人の判断、コンビニの定義によるね、そういう事いうなら俺はセコマはそのミニスーパーに近いと思うよ
或いはローソン100というのもある、こっちはコンビニなのかい?
それでもまだ言うなら正直コンビニの君の定義を言ってくれよ、それが先だろう
263: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 22:44:37.20
>>52
一人相撲しててみっともないぞ
282: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 10:47:50.63
>>263
> 一人相撲しててみっともないぞ
意味不明。違いや定義も言わずミニスーパーだから関係ないという
独り相撲でみっともないのは、お前の方じゃねw
46: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:40:41.33
47: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:41:41.26
大手コンビニがブラックのイメージ付いちゃったらそう簡単には払拭できないだろ
これ売上落ちるぞ
48: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:42:59.91
ワンマンの鈴木のじいさんがいなくなって人材がいなくなったのだろう
7payの件なんて上層部がシステムに関して不勉強で何もわかっていないと言っているようなもの
49: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:48:26.39
信用できない
企業として傲慢極まりない
俺はファミマにする
51: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 14:49:54.09
セイコマが指示されてるのは安さもある
PBの缶コーヒーやコーラもそうだしNBも普通に安売りしてるからな
流通コストの問題があるだろうけど関東圏に店舗増やして欲しいわ
53: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:07:07.89
いまだにセブンへ行くタワケ
54: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:07:19.20
鈴木会長がいなくなってようやく傾き始めたか
55: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:09:51.90
ドラッグストアにやられだしたのが大きいんじゃね
定価販売がもう限界
56: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:12:08.47
確かにセブンとローソンではあの騒動以来買い物していない
57: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:13:07.18
セブンが嫌われ始めたじゃなくて嫌われていたのにマスゴミが広告費欲しさに記事にしなかっただけだろ。
58: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:14:18.23
QRコード決済還元祭りの影響でしょ
59: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:18:09.57
それでもセブンはボロ儲け
60: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:21:58.54
最近は、ウエルシアで買えるものはウエルシアで買うよ
安いしまあまあ夜遅くまでやってるから
もっおもウエルシアのステマに感化されてしまった部分があるので、油断ならないけど
264: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 23:07:28.94
>>60
だよなウエルシアで買うだけで
7で1500円分980円くらいで買えるしな
61: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:24:05.50
何もかも小さくなってるのに値上げ
弁当が不味い
62: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:26:12.37
セブンは、男子トイレ廃止の方向で新店舗作ってるのがダメだ。
誰でもトイレと女子トイレって、これじゃ店に来なくていいと言われてるのと一緒。
女性様とよろしくやってください。
63: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:27:39.79
セブンイレブンの弁当が汚い色ばかりで食欲なくなる
棚が全部、茶色か黄色だった
64: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:28:27.75
女に過度にこびを売るとこれまでメインだった肝心の男性客からもそっぽ向かれるというのに
女だけでは商売にならんよ
65: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:37:23.70
セブンは使わないようにしてる
印象が良かったのはただのテレビcmの戦略によるもの
ksみたいな経営方針を隠している
問題が噴出しているのも真実の組織体制が見えているだけ
66: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:42:22.73
セブン➕イレブン
ブラック労働ww
67: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:58:43.42
セブンの弁当は米が少なすぎる、ライスコントロールのプロの私でもさばききれない。
揚げ物惣菜は油臭くて食べれたもんじゃないが、五目春巻きだけは旨い!
68: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 15:58:49.11
セブン行かないなぁ~ 楽天Pay使えないし。
69: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:06:15.50
FCオーナーの奪い合いでも始まりましたか?
70: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:08:02.96
何だかんだでセブンが一番強いんだよな。オーナーも本当に奴隷みたいなら店畳むだろうし、実際には複数店舗のオーナーもたくさんいるから、報道されているほど悪いことしてるとは思えないし。
でも、今回のセキュリティの件はヤバすぎ。ここから撤退までは意外と早いかもしれん。
72: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:12:12.09
オーナーさんには悪いけどセブンは余程でない限り行かない。もう生理的に受け付けないから。
74: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:13:28.51
入院して外出のときは近くのセブンより
歩くけどセコマいったならあ
酒とつまみ(惣菜とか)買って公園で食う
帰りは歩いて酔いを覚ます
さいたまのはなしやで
75: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:16:22.21
コンビニはやはりポプラだよな
みんなそう思うよな、な、な
122: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:25:22.36
>>75
鮎川誠おつ
76: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:17:52.77
ごめん。セコマって何?
77: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:20:37.02
考えが古いイトーヨーカドーを入れてからよくない
78: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:37:47.17
飲み物とホットスナックしか買わないからセブン使うことないな
79: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:41:18.10
セイコーマートが良い?何が良いんだ?
80: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:44:30.39
出先にセブンとかローソンあっても目的が無ければ無視するけど
特定の地域にしか無いコンビニが有るとついつい入っちゃうよね
82: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:47:55.53
サンチェーンが一番だな
85: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 16:59:52.50
今年3~5月のデータは、
PayPay,LinePayが使えるローソン・ファミマと使えないセブンの影響もあると思うわ
20%還元されるのとなんもないのじゃ、セブンにこだわりなけりゃセブン以外にいくから
まぁ今月セブンでPayPayとLinPay支払いのキャンペーンあるけど、
あのずさんな管理じゃセブンに個人情報流すの不安だから使わんだろうな
86: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 17:07:52.60
顧客というよりフランチャイズへの圧迫とか無慈悲さでしょう
87: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 17:15:21.11
24時間営業なんてどこでもやってるのにセブンだけ非難されるのが不自然過ぎ。
89: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 17:17:40.68
とりあえずnanacoは捨てた
91: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 17:38:53.85
セイコーマートは美味しいんだよね、でもって安いし、言うことないよ
夜?そんなの休めよ夜なんだから
94: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 17:48:43.93
24時間空いてないコンビニなんて使わねーよ
嫌われよーがセブン使うけど
24時間働かないオーナーとか文句言う奴を営業妨害で訴えまくればよくない
96: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 17:57:33.74
>>94
40万円のおにぎりでも食っとけ
お前は一生、二段階認証禁止な
95: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 17:55:48.26
本部は嫌いだけどセブン使わないとか無理だわ
0か100でしか考えられない人は韓国人みたいに不買でもやったらいいんじゃね
97: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:03:32.50
そういえばセコマって、外人あまりいないな
地元の高校生だらけ
深夜はパートおばさん
98: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:07:21.21
商品を小さくするだけでなく不味くして新製品のシールを貼り値上げして売るセコイ会社
それがブラックイレブン
99: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:18:09.10
搾取するだけの企業って言うイメージはダメだわ
100: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:20:26.58
サークルKを抹殺したファミマは絶対許さん
101: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:21:15.44
セコマは通うと良さが解ってくる
オリジナルの昆布だしカップうどんマジうめぇ
102: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:24:56.91
都市部中心のセブンが最近我が田舎県に進出してきたから相当大変なんだなとは思ってる
最近来たばっかりだから店舗が綺麗なのとセブンのATMが使えるのは多少は便利かな
103: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:34:46.12
セコマなんて近所にねーよ
107: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:47:04.14
セコマは自家発電の装置を備えていて自然災害に強いと聞いた
セブンも社会インフラを自称するなら、そのくらいやってほしい
109: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:49:54.33
おいしくなって~のやりかたが
量を減らして実質値上げの陰湿さが嫌われているんだろ
殿様商売で気にくわない
そういう指摘しないこのアナる野郎も
しょせんは庶民の気持ちなんて何もわからないエリートさまなんだろう
114: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:06:55.23
>>109
なにがどう美味しくなったのか全く分からないという
旨味センサーとか実用化されてるんたからパーセンテージで表示して欲しい
125: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:27:43.51
>>109
露骨に小さくするからな
たまにしか行かないから見る度びっくりするわ
110: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 18:51:32.83
弁当を真剣に味見する人がいなくなったから弁当の味が落ちてるのかもね
111: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:00:46.39
まずいもんだしてるコンビニよりセブン使いますわ
112: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:02:54.61
お前は具体的にセブンに何かされたのか?
113: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:06:15.62
昔のセブンはよかったよ
ホットスナックもパンも弁当も何もかも安かった
だけど今は値上げして量も減らしてを何度も繰り返したあげく
それを新製品として扱う変な商法で評判を落とした
146: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:09:06.74
>>113
新商品 量を減らして 値上げかな
二段階 知らずに急ぐ 無能かな
残業を 払わぬ名目 経営者
経営者 本部の奴隷の 経営者
労働者 以外もされる 搾取かな
残業は払わぬ 個人事業者 だったよね。
経営者 なのに本部に 脅される
152: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:33:34.29
>>146
これら全部が本部の無能さ傲慢さが原因ってのが深刻だよなあ
引退した鈴木前会長が老体に鞭打って本部に殴り込みしてもおかしくないくらいの失態だと思うわ
115: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:07:52.88
あと恵方巻とかのノルマでも評判落としたよね
廃棄ロスや無茶なノルマとか
116: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:09:45.77
大体本部が悪そう
117: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:16:14.48
性交マート利用するわ
119: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:22:16.51
佐渡島に出店しないセブンは許せない。
120: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:24:34.27
いや別に嫌われてないだろ
124: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:26:00.76
鈴木会長いなくなって、確かにセブンは駄目になったな。
新商品とかサービスとか、微妙なもんが増えたし。
しかし、そのセブンに取って代わるコンビニがあるかっていうと無いんだよな。
近所のコンビニで真夜中でもレジに店員が飛んできてさっさと会計してくれるのはセブンだけ。
なぜたったあれだけの事が他店に真似できんのか
126: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:34:25.16
取り敢えず、ちゃんと男子トイレ用意しろ。
なんで今まで有ったのに、廃止してるんだ。
140: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:01:18.03
>>126
セブンによくある男女兼用と女性専用の2ブースのトイレは男性軽視の雰囲気を感じるから嫌い。
180: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 23:02:15.61
>>126
小便器だけの所もあるけどね
127: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:35:07.44
セブンは高いしバイトの接客が不愉快すぎて避けてた
オーナーに死んでほしくないし
7ペイの被害者保障の方針も発表されていない
利用する理由がない
128: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:38:10.12
ネットだけ見て書いた記事
129: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:40:31.58
セブンは増えすぎ。しかもバイトはカスの底辺ばかり。地方なんて露骨だよ。人いないから、ゴミでも採用される。
132: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:49:12.56
>>129
っても、コンビニのやる事の多さはかなりだぞ。
店員にあたろうとは思わない
131: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:48:56.94
一方、ローン、ファミリーマート、ポプラは?
133: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:52:22.63
セブンはまともFが超最低。
はたらいたらわかるよ。
134: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:56:35.36
鈴木氏は厳しい人だったから煙たがられていたんだろう
今のセブンはもうユルユル
消費者に対しては今の経営陣の方が厳しいけどな
135: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:58:20.30
お前らごときが店員に偉そうにするな。底辺のくせによ。
136: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 19:58:44.58
肝心の商品の質は、今だにセブンが頭一つ半ぐらい抜けていると思うけどな。
138: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:00:39.01
ドングリの背比べやw
139: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:01:14.19
セブンはプライベートブランドと称して糞ボッタクリで少量の不味い商品ばっかだしな
店長はもれなく死にかかった顔だし
142: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:03:18.07
納入業者にも評判最悪だしな
143: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:05:44.69
セコマってゴミゴミした感じだったから
7の方が使うの多かったな
144: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:06:54.40
お前らこういうスレだと逆にセブン擁護するよな
145: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:07:44.62
イオンコンビニってのがあるんだけど、知ってる人居る?
149: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:17:23.28
>>145
ミニストップ以外にイオンコンビニなんて名前のコンビニがあるの?
どこに?
147: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:10:27.92
セコマなんて初めて聞いた @横浜
148: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:11:55.82
セブン それでも、ゴミの働き場所が必要だよね( 一一)
154: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:38:30.94
セブンで清志郎の曲流すのホントに嫌なんだけど
222: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 10:15:17.91
>>154
あの歌の夢は白日夢だっつーのにな
155: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:42:05.79
古の道民はセコマじゃなくセーコマじゃ
156: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:43:51.04
セコマはないから無理だが
最近セブンよりファミマに行くことが増えた
157: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:44:43.64
昔は、セイコマートとファミリーマートって
名前似ているし同じ系列の会社かなって思っていました。
158: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:51:06.88
セコマに勤務してた知人は
ウチはブラック企業だよと
冗談ぽく言ってたなぁ
結局、辞めて今は家の仕事
をついてるけど
PBとかはセブンの方が
ずっといいよ
セコマはまずいのが多い
159: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:52:31.37
セブンイレブンなんてずっと前からnanacoで収納代行払うだけの店やで。
買い物は別のコンビニで。
160: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:52:44.27
セブンペイで900人から5500万円不正利用されて敏感になってる日本人が
1億2000万人から集められてる税金が「何百億円」とお友達にばら撒かれたり、年金が「何兆円」溶けても無関心だったり、
海外に「数十兆円」ばら撒かれても無関心なのはなぜなのか・・・
162: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:55:10.79
ペイはともかく
セブンは客をバカにしすぎてて嫌い
163: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 20:57:36.27
sssp://o.5ch.net/1hnkd.png
164: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 21:01:56.80
ポプラも、頑張れ
165: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 21:02:00.45
好位置からスタートしたセブンプレミアムが猛烈な勢いで改悪される一方
初期に散々叩かれたトップバリュが猛烈な勢いで改善されてるので
かなり差が縮まっている事にお気付きだろうか
食品スーパーとしての経験値で見れば
ヨーカドーはイオンに追い付けなくなった
あとはもうコンビニで頑張るしか無いよね
鈴木氏はいないけどさ
176: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 22:53:36.00
>>165
確かにパンもレトルトもワインも惣菜もイオンにセブンは抜かれてる
安いし
166: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 21:02:07.70
商品ラインナップがなぁ
特にセブンイレブンオリジナルブランドの食品がコーヒー以外は正直…
セコマはダサいしまずそうだがそこそこイケる(カップめんは除く)
169: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 21:27:59.06
>>166
日高屋がそうだがあんまり美味くすると客は満足して買わなくなるんだよ
毎日食ってもらうにはある程度質を落とさないと買ってくれない。
167: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 21:06:02.71
他のコンビニは同じような品物ばかり並んでるからな
セイコーマートは他の店にない商品がずらり並んでる
181: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 23:24:04.60
>>167
あそこはほとんどがPBだからな
だから店の売り上げは微妙でもグループとしては利益出せる
186: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 00:09:37.64
>>167
近くのスリーエフがローソンになったらPB地獄になっちゃったわ
168: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 21:11:46.36
セコマの店員も普通に忙しそうにしてるぞ
24h強要はしてないが、いうほどホワイトな会社ではない
172: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 22:35:06.61
>>168
忙しいからブラックというのは違うと思う
171: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 22:30:49.57
セブンイレブンの弁当っておかずの種類が少なくて満腹にもならないから満足度が低い。
173: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 22:47:03.41
満足度グラフにファミマが無くてワロタ
低すぎて欄外かよw
174: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 22:47:17.97
セブンの上げ底弁当ほんとヒデ
175: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 22:50:47.34
ファミマとローソンは弁当を買いに行っても棚がスカスカで選択肢が少ない
251: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 16:18:46.09
>>175
セブンの配送は弁当最優先で
弁当工場が手配出来ない地域には出店しないという徹底ぶりだからね
その点はまだ鈴木流が守られてるんだよな
他のコンビニは何故そこを真似しないのかな
他のどうでもいい点はすぐ真似るくせに
177: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 22:58:34.17
セブンは嫌いだけど買い物するのはセブンです(キリッ
178: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 22:59:50.67
もらったクオカードでレトルトや缶詰買うときにたまに使うセブン
183: 名刺は切らしておりまして 2019/07/10(水) 23:45:02.87
長野のドラッグストアでセコマのガラナサワーなんて売っててびっくりした、al.4%で買わなかったが
184: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 00:02:36.87
セブンは独自サービスに拘りすぎたのがいけなかった
ローソンやファミマみたいにさっさと他のQR決済を導入してれば一人負けにはならなかったし焦ってリリースした7Payの失態も無かったのかもしれない
185: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 00:06:22.39
譲渡案件
設定完了で最短当日入金!初心者の方でも1日平均約50,000円のお金が入ります。
今までガセ情報に騙された方も安心して下さいね。本日のみ10万円で販売してます。harelife53@gmail.com
までご連絡下さい。
187: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 00:14:57.31
ローソンとセブンイレブンは箸が竹で、その後も使いまわせるんだが、
ファミマは木の割り箸。使い捨てるしかない。
188: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 00:20:23.25
俺も以前はセブン一択だったけど
189: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 00:28:41.28
四国行った時、関東に無かったポプリ
まだあるかな?
三大に吸収されてなけりゃいいが
サンクスみたく
205: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 08:11:06.26
>>189
ポプラなら相模大野にあるがポプリは知らん
233: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 12:21:35.44
>>189
ポプラとスリーエフは、ローソンに吸収されて
ローソンポプラ・ローソンスリーエフ、って形で名前と一部のサービスが残ってる
セーブオンは完全にローソンに化けた・・・
190: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 00:34:11.25
原発ゼロより
在日ゼロ
在日朝鮮人の居ない綺麗な社会を!
在日ゴキブリ何処にも要らない!
社会を汚すな!寄生虫(在日朝鮮人)!
在日朝鮮人の居ない豊かな社会を!
191: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 01:23:50.40
チンポプリ
192: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 01:24:50.49
返品特約は押しつけではない。
ベンチャー的に置いてもらいたい時に、特約付ける。
なので、セコマはやたら地味な商品を並べたりできる。
セブンは店舗づくりや品揃えには全く問題なく
本部の俺様ぶりが、少なからず消費行動・アンケートに
影を落としたということだろう。
どの小売りチェーンさんも、
店員アルバイト(元経験者)・取引業者などもまた
消費者であることを忘れて、無茶な命令ばかりしてると
そのうち痛い目あうよ。
193: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 01:52:42.74
194: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 02:12:42.64
外面だけ良いのがバレてきたね
195: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 03:44:04.36
セブンは魅力的な商品はあるが、経営方式がダークのイメージで遠ざけたくなる。
それに、もし残業があと数時間短くなれば、大半の消費者はコンビニよりも安い品のあるスーパーかドラッグストアか100均あたりで同じものを求めるだろう。
196: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 03:54:41.47
セコマなんて略称はじめてみた
199: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 06:36:00.25
>>196
株式会社セコマのコンビニ運営を担当する子会社が株式会社セイコーマート
197: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 04:10:25.07
ステマのクソ企業セブン潰れろks
弁当底上げしてんじゃねーよ
なめてんのか
198: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 06:19:31.20
セブンは実質創業者の鈴木が退いてから
ダメだな
ファーストリテーリングみたく実力CEOに
カムバックしてもらった方が良いんじゃないか
(柳井は一旦リタイアしたが後継社長が余りにもボンクラで復帰した)
245: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 13:34:17.40
>>198
カムバックやめて。
ゴーンのような不正はないけど
上意下達が徹底しすぎて
社員は「従ってればいいんだ」と思い込む癖がついたのが
今の姿。
とにかく、ここに関わるとポル・ポト政権か、ヒトラーかというくらい屍のうえに「ね、セブンイレブンって便利でしょ」が成り立っていることを思い知らされる。
200: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 07:04:45.84
セコマはファサードだけ←現実
201: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 07:20:48.61
ネットでは10年以上も前からセブンのブラックさは当たり前に流れてたけど、マスコミが報道するようになったのが大きいだろ
やっぱりマスコミはまだまだ影響力があるって事だわな
年寄りとか、主婦とかいまだにテレビ大好きみたいだし
何もする事が見つけられない人たちはやっぱりマスコミなんだよな
202: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 07:48:02.97
セコマ=ホットシェフと思われてるけど、100円台で売ってる惣菜とか、PB商品含めてちょうどいい感じなのよ
そもそも、スーパー並の値段でペットボトルのジュースとか、牛乳とかたまごとか、米とか箱ティッシュとか売ってるんだぜ?
欲しいものがちょうどいい値段で売ってる感じ。
フェリーで繋がってる仙台、愛知、京都あたりにもできればいいのに。
203: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 07:58:07.47
セブンは昔から商品が好きじゃなくてあんまり行かない
204: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 08:09:19.68
セブンイレブン最高だろ
210: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 08:39:36.88
>>204
セブンが充実してるのはお菓子類だけ、しかも値段が高い
セコマがある地域の人間ならセブンを使う理由は殆ど無い
206: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 08:32:20.94
全国展開してる店と地域限定店をこういう形で比較する記事は頭悪そうに見えるな
207: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 08:34:14.17
セコマって僻地にも出店するんだよね。
北海道を車中泊で一周したとき助かった。
208: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 08:34:31.23
セブンのポテサラが値段そのままに半分になってて笑った。
209: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 08:36:33.63
道民だが俺はセブンは全く利用してないわ
ローソンもATMと郵便で利用するだけ
セコマは何かとスーパー並みに安いしホットシェフは美味しいし
他のコンビニを利用する理由が微塵も無い
211: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 08:41:40.50
セブンのPB推しがウザくなってきた
他社新商品の列が薄くてPBが厚いのが萎える
218: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 09:53:41.60
>>211
だよね、トップバリュ化してる
212: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 08:59:08.08
コンビニ界のトヨタ
低品質の後だし企業
213: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 09:04:59.53
セブンがせこいってマジ?
214: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 09:18:29.64
セイコーマートってコンビニすらない糞田舎の北海道でしか通用しないカスブランドだろ
蝦夷の土人だけが有り難がってる乞食コンビニを持ち上げるキチガイ記事
215: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 09:23:58.43
ただ単に開店時間閉店時間、24時間営業だろ
普通は寄る12時で閉まる
216: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 09:25:09.25
セコマは原料産地で加工工場もある北海道でしか成り立たないのは確か。
自社ブランド製品は北海道内と本土では価格が違うからな。
でも北海道内に限れば最強のコンビニ。産地直送に敵うわけがない。
217: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 09:41:40.03
日本の労働環境を地獄に落とした戦犯企業のひとつだしなぁ
219: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 09:56:21.45
まあコンビニフランチャイズなんてどこでもブラックなんだろうけど、
報道されまくった分、セブンが割食ってる感じはするよね
220: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 10:01:11.93
アメリカみたいにフランチャイズ法整備してオーナーの権利保証してやらないと駄目だろ
221: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 10:08:18.97
傷ついても救済されないオーナーの一件は
セブンのブランドを傷つけたね。
強いけど、ヒール役になってしまった。
やっぱウィンウィンじゃなきゃね。
ファミマの社長のが気が利いている。
225: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 10:35:23.97
セブンの本部は苛斂誅求の悪代官っていうイメージが定着してしまったな。
226: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 10:46:51.63
田舎にしかないセコマ ただ店員が無愛想!やるきなし!なんだよね。
227: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 11:08:59.64
待遇考えれば不愛想で当然でしょ。賃金以上に働くからブラック企業が増える。
228: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 11:44:12.86
セコイセコマ
229: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 11:51:14.67
フランチャイズが養分になってる話題が表に出るようになったからな
学生諸君は気をつけろよ
230: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 12:02:15.71
セブンのホットドッグ改悪
単価引き上げるためにサイズを大きくするなんて
腹おさえに前のが価格もサイズもリーズナブルだったのに
247: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 14:11:11.19
>>230
あ、そうなんだ
なぜか手に取らなくなったんだよな
違和感を感じたのだろうか
231: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 12:04:39.53
セブンのプレミアム性はなくなってしまった
やっぱ鈴木元会長は独特の経営者だったんだな
単に効率性ばかり追求する現並幹部とは違う
232: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 12:13:59.48
久々に弁当買ったらすごい底上げ、なにこれw
234: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 12:30:33.22
渋谷にあったらセーコマじゃないな
てかせわしいとこでは成り立たない気がする
235: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 12:32:12.40
セブンのアイスが高すぎる
236: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 12:41:10.15
セコマの強さは8割が直営店で、営業時間が店によって違う。
営業時間が違うのは1つでも物が売れれば本部が儲かって一切損をしないセブンの24時間営業とは違って、本当の採算に合わせて時間を決めているから。
だから深夜に開けて本当に儲かる場所ならセコマも24時間営業をしている。
237: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 12:45:24.38
セコマも地域会社だから今のようなことができるんであって
全国展開とか利益効率化だの考え出したら
セブンと同じ道進むんだろうな
238: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 12:50:33.59
>>237
セコマが全国展開と利益効率化を図った結果、出店しないでセコマブランドの商品をよそのコンビニやスーパーで採用して貰うという結論になったらしいよw
セコマの上層部は頭がいい。
239: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 13:01:07.34
おお、忘れていたよ。
そんなこともあったなあ。
ふばいふばい...
240: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 13:08:37.13
セブンのマークが付いてる品ばかりで買う楽しみが無い
241: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 13:11:15.91
深夜~早朝は指示されているのかって疑ってしまうくらい愛想悪いな
不機嫌そうなツラで商品投げたり舌打ちしたりやりたい放題w
242: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 13:12:32.43
今日もポプラでポプ弁ご飯大盛り。
セブン・イレブンはブラック企業で日本人の敵だわw
249: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 15:23:08.19
>>242
新山口で寒い中、ポプラで暖かいご飯入れてくれた弁当食った時は生き返った気分になったわ
こういうの大事だよな顧客掴むなら
243: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 13:15:07.04
セイコマはスーパーの延長
一口惣菜や肉とか野菜、オリジナル製品が揃っているし安い
ホットシェフのおにぎりは出かけるときの朝食にいいしな
セブンはこれぞコンビニ どっちも必要
次にローソンでファミマは要らね
244: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 13:29:49.34
今日沖縄で一斉にオープンしたときのインタビューが
もうセブンしか行きませんとか
ナニコレwって感じだったな
246: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 13:44:53.52
まあ、トップが
2段階認証も知らない
つまり
客を守るつもりがない。
客から金をむしりたいだけ。
7の本音。
248: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 15:21:08.50
北海道とて日本の四分の一くらいの広さあるから、セコマってコンビニ四天王に入るよな
250: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 16:06:29.41
毒弁当を解消する気あるのかな?
252: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 16:19:26.90
1000: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/11(木) 03:57:24.64 ID:eGB18t9Y0
セイコーマート→性交マート→セックスマート→セクマ
253: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 16:20:07.96
今日セブンの日だからなんかおトク情報ないんかなとツイッタランドぐぐったら
セブンのスト関連の垢が引っ掛かかったけど
なんかコンビニ関連ユニオンとか名乗って安倍を監獄へなんてアイコン使ってた
セブンのストって関西ユニオンと同じような人らがやってんの?
255: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 16:57:20.05
>>253
ホニャララユニオンは確かに左翼系が多い
254: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 16:20:21.90
WAON使えないから行かなくなったな。
256: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 18:20:55.72
うん。セブンは出納代行以外ではもう行かなくなった。
やっぱ少々遠くてもセコマだね。
257: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 19:34:10.83
今日セブンイレブンの日
258: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 20:08:51.00
セコマってべつにもうかってないし
おかしな記事書くな
259: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 20:14:24.29
ネット民に媚びているだけだろ。
260: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 20:26:58.16
弁当へのこだわりもなくなり
ただ高いだけのセブンを
利用する理由ってなんだろう
261: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 20:51:15.45
セコマとか知らん
セブンイレブンはあまり行かなくなったけど20%還元やってるうちは行くかも
262: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 22:05:00.99
時代はセイコちゃんや!
265: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 23:14:06.27
セブンは、スイーツ品質が低下し続けているのと、
最近またサイズが小さくなった。
もう行かないかもしれない。
266: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 23:17:30.44
>>265
それは思う
開発陣が変わったのかと思うレベル
実際に開発トップが変わっているんじゃないかと思う
267: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 23:23:43.87
セイコーマートも北海道寡占だから
うまくやってイケてる
268: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 23:39:04.45
セブンの弁当が抜けて旨いよな
アンケートでもやっぱり一位
285: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 14:26:09.85
>>268
数年前はうまかった。最近でも新商品はうまかったりするが、セブンのやり口はいつもこうだ
新商品を出す、人気が出る、しばらくして店頭から消える、数ヶ月で復活する、味が落ちてる。
何度もこのパターンを味わった。
不味いイメージがあるローソンの方が最近は旨い。
269: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 23:42:15.31
セイコーマートのホットシェフのおにぎりとザンギ、たまにめっちゃ塩からい時がある
270: 名刺は切らしておりまして 2019/07/11(木) 23:57:32.80
ホットシェフのスナックは店によって差はあるよね。
塩味たりないフライドポテトとかw
って、いいから神奈川にも来てくれよ!
カツゲンとセイコマ牛乳置いてくれ!
271: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 00:28:17.43
最近ホットシェフでたこ焼きを見かけた
272: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 01:04:31.88
今の7&i は劣化イオン
273: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 01:09:45.70
男子トイレ廃止してっからだよ、バーカ
274: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 01:26:04.64
セブンのケチ盛り弁当って誰が買うんだろw
275: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 01:28:50.20
セブンはおにぎりとか小さくなりすぎて買わなくなったな
277: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 03:43:22.21
デイリーもいい感じになってきた
在庫押し付けず売れるギリギリ攻めたら
いくらでも儲かるみたいだね
オーナーの機嫌がスゲーいいみたい
278: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 04:02:14.78
弁当売り切れても何か食べ物はコンビニにあるわけだし客が拘らなければ何かが売れる。セブンは常に品薄状態を感じさせないために無理して置いて破棄処分弁当が多すぎ。セブンのオーナーさんはキツいだろうな。
284: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 13:27:27.32
>>278
ぼかしてしか書けないけど
端的には「は?地震?雪害?道路寸断?洪水? 関係ねーから!
なにせ社会インフラだし。」
が徹底してて、やヴぁい
その点、セイコーマートは「あーららら 、雪で動けない?しかたないねえ。」程度のゆとりはある。
ペナルティつくかは知らんけど、少なくともキャンキャン吠えない。
279: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 09:40:19.89
セブンとセコマを比べるアホはいない
280: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 10:39:50.26
そうは言ってもセコマが近所にあるのは
北海道民と埼玉・茨城の一部地域の人だけでしょ
サービスを比べようがないわな
昔は地方によっていろんなコンビニあったのにね
281: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 10:42:00.92
ホットシェフ以外の弁当が壊滅的に不味いのはどうにかしてくれ
283: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 12:53:51.61
日高晤郎とYASUさんでは後者の方が印象が良い
286: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 15:49:50.50
とにかく弁当が良くない
287: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 16:17:32.51
功罪あった鈴木路線の悪いところだけ引き継いだ感
288: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 16:29:44.91
セイコマは基本全国展開などしないが
セコマブランドの牛乳やアイスとかを全国のスーパーとかで売って商品は全国展開している。
289: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 16:31:16.29
今日の夜にBSテレ東のニュース番組でセイコマ特集が有る。
290: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 16:32:13.16
王者にはそれにふさわしい行いが求められるわけで、
流行には安易に乗らないことも求められるはず
だからセブンイレブンはコード決済には参入すべきでなかった
291: 名刺は切らしておりまして 2019/07/12(金) 21:11:22.05
北海道産の商品多いからセイコマ来ると北海道来たって気になる
292: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 00:40:57.78
北海道旅行に行ったらコンビニはできるだけセブンよりもセコマ行くようにしてる
293: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 04:28:28.36
ある程度以上の力を持つと、後は多少無茶しても許されるみたいな考えを持ってる組織が増えたよな
モラルの欠けた人間が増えた一因だと思うよ
294: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 05:24:32.05
増えても減ってもないよ
貧困ビジネスがバレたカルトとマルチがFC搾取ビジネスに移動しただけ
295: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 05:30:35.60
296: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 06:10:40.24
日本人て嫌われてるとか、陰湿な話題がすかだよね
世界の中でもその陰湿さは抜きでてる
だから日本人自身が世界から嫌われる
297: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 07:43:47.29
いまのセブンって 客は鴨 加盟店は奴隷
って本気で思ってるよね それが経営に表れてる
自分はセブンでは買い物しなくなったわ
298: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 10:12:12.43
焼肉・唐揚げ・中華惣菜等→弁当工場で調理(高コスト)
幕の内や海苔弁の小分け具材→業務用食材(低コスト)
なのでセブン以外の「弁当が残念なコンビニ」は幕の内や海苔弁ばかりになる
299: いつでも嫌われものです 2019/07/13(土) 10:25:01.01
300: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 11:04:47.83
1人世帯や2人世帯が増えたときに、自炊による家計へのスケールメリットが失われて、エンゲル係数が上がる現象が指摘されている。
セコマの100円台の惣菜の多さは、今の時代に合っているのではないか?
301: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 13:31:33.09
セイコーマート全国展開してくれればいいのに
近くにほしいわ
302: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 17:26:02.53
>>301
地産地消があって成り立つ製造小売りだから、全国展開は難しいでしょう。
303: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:09:24.03
セイコーマートはワインも他のコンビニにはないものばかりだわ
おまけにコスパ高いし
312: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 10:18:19.28
>>303
ワインは直輸入で、商社を通さないから成立するビジネスでしょう。
店頭での単価が500円のワインでも、商社経由ならば2000円相当の価値があるワインになるかもしれません。
元々、酒販店を再編してコンビニにしたから、ビールなどのディスカウント販売も昔から定着していました。
304: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:44:16.84
近頃のセブンは
勝者の驕りとか覇者の傲慢さが垣間見えます
305: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 21:58:45.80
鈴木が居なくなってウェイ系団塊ジュニア世代がやりたい放題
307: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:49:32.47
>>305
違います。「仰せのとおりに」と言ってればよかったのが
そうではなくなっただけです。
全社員、全オーナーが鈴木氏の方向を向いて仕事をしていたのですから。
朝令暮改どころか、秒速の指示の変更に全集中力を傾けるのが仕事であり
休みたいだの、寝たいだの、そんな余裕を与えない経営術
313: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:13:36.42
>>307
全社員、全オーナー足しても鈴木一人に勝てなかったという事じゃん
数学のテストで0点しか取れない人が10000人集まっても
100点を取れる人1人には勝てないんだよ
306: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:15:24.95
セイコーマートがどれだけすばらしいか知らんが九州人には関係のない話
308: 名刺は切らしておりまして 2019/07/13(土) 22:54:58.05
鈴木会長の退任会見の言葉
「「お恥ずかし過ぎて申し上げられませんけれども、
獅子身中の虫がおりまして、いろいろなことを外部に漏らしていたのは
事実でございます」
クーデターと言われるが、うらぎったと感じた社員・役員を
「虫」呼ばわり。この会社に関わるにはドMの素質が必要です。
309: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 00:14:28.90
310: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 08:44:14.07
本部のドミナント出店は
オーナーに対する背任行為だ。
311: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 08:47:17.67
>>310
それを言うなら「背任」ではなく「背信」。
315: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:33:58.22
というかまだ有人でやってるのかよ
何処までも遅れてる国だなー
316: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:41:55.58
セブンみたいな資金力あるとこが率先して10年前から無人化とか
強力に取り組んでればこうはならなかったろう
今も移民を奴隷にして対応する気みたいだし、いずれ人の恨みで潰れるよ
他のコンビニも同じことだけど
そのうちアマゾンとかが無人店舗で乗り込んできたら一掃される
317: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:51:26.77
コーヒーえらく量が減ったな
3割ぐらいへって、元の7割くらい
318: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:58:31.88
若いころバイトしてた、ノルマ達成できずに(夜勤なんだから無理だろが)
何かあるごとに食いきれない量を買わされてた。
セブンを叩いても大丈夫な時代がきて嬉しい。
319: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 11:59:53.03
ナナコにこだわり
電子マネー規格の相互利用に遅れた。
321: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 12:33:03.20
道民だけどセーコマはHOTシェフ出来立ては美味い
半熟卵入り豚丼はどのコンビニより好きだわ。
個人的にセブンの金の麺売らんくなったのはショックだったな。
皆と同意見で弁当の量はどんどん減るし
売れる物はどんどん改悪してく殿様商売。
冷凍食品も改悪が酷いと思うわ。
324: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 14:59:09.95
>>321
どんだけコンビニに依存した生活してるんだよ
352: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 02:35:59.26
>>324
札幌以外はマジでセコマ以外の店ねーから
322: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 12:42:32.82
セブンは取引先イジメが酷すぎる
天罰が当たるよ
323: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 13:46:47.18
>>322
もし今でもTV時代劇の必殺シリーズが放映されてたら、「どうか、このお金で七士屋、三江屋への恨みを・・・」
などと、格好のネタにされるくらいだw
325: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 15:55:48.97
セブンなんて、オーナーが奴隷死しても しゃあしゃあとしてるイメージが付いたな。
そりゃヤバイ
326: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 20:05:33.71
327: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 21:52:07.19
まんぷく弁当の正規品かw
328: 名刺は切らしておりまして 2019/07/14(日) 22:58:45.92
鈴木会長いなくなったら10年で傾くと思ってたけど想像以上に早く来たな
330: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 07:09:52.86
>>328
ローソンかファミマに鈴木が参加したらおわるな
競業禁止規定も数年で解けるだろうし
331: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 07:30:54.58
>>328
レジェンドが1人いなくなるとこうも変わるんだな。。
332: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 08:11:53.18
>>331
でも鈴木前会長を唯一神のごとく
素晴らしいと考えてるわけでもないでしょ。
あれについていくには屍が転がる相当無理な仕組みを重ねていった
わけだから
今時はネットですぐ広まる。
今までジャニーさん効果、で闇が見えづらかっただけで。
334: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 08:51:26.94
>>332
セブンの物流網と弁当のクオリティが無ければ
凡コンビニになってた訳で
それどっちも鈴木の功績じゃん
鈴木を老害扱いしたお前ら凡人こそ罪人だわ
338: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 13:20:39.04
>>334
その通りだけど、今時は
サービス提供側の弱い立場の人に
過度な負担額がかかると、消費者からも懸念が出やすい時代なのよ。
全員ではなく、常に王様のようにサービスしてほしいという消費者と、
店員が吐血しながら接客したら嫌だという消費者の半々。
無理難題をバイイングパワー(オーナーなら売上の高さ)で押しきってたのが
多少陰りが出ているのかもしれない。
339: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 16:20:05.01
>>338
セブンの物流網って
鈴木がトーハンの書籍流通網や
自衛隊の兵站を真似しただけと思うわ
341: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 19:27:50.86
>>339
トーハンもクズだらけだったな
クズは全て滅ぶべき
鈴木を見かけたらひざカックン
376: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 21:22:41.19
>>328
西武も堤追い出してから落ちる一方だよなあ
329: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 06:44:58.33
バターを使わないセブンのクロワッサンと、発酵バター100%のセイコーマートのクロワッサン。
セブン-イレブン・ジャパンのクロワッサン
原材料 小麦粉、マーガリン、卵、砂糖、パン酵母、脱脂粉乳、食塩、麦芽粉末、香料、増粘多糖類、ビタミンC、カロチノイド色素、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、大豆を含む)
セイコーマートのクロワッサン
原材料 小麦粉、バター、砂糖、イースト、小麦グルテン、脱脂粉乳、食塩、麦芽小麦、卵、小麦胚芽、アセロラ抽出物、着色料(βカロテン)、(酵素、原材料の一部に小麦、乳成分、卵を含む)
品質に差がありすぎる。
ファミマのバタークロワッサンの原材料は、マーガリンとバター入りマーガリンだった。
333: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 08:21:21.76
金を下ろす為だけにいくのがセブンイレブン
オリジナルのソフトクリームとかワインを買いに行くのがセコマ
335: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 08:56:20.83
無能過ぎる故に鈴木の何が凄いのかが全く理解出来ず
ただ叱られるのが嫌だからって鈴木を追い出したんだろ?
まあカリスマ経営者が居る企業じゃよくある話だよ
そしてその後は真っ逆さまに落ちると
336: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 09:36:08.35
340: 名刺は切らしておりまして 2019/07/15(月) 18:12:08.71
342: 名刺は切らしておりまして 2019/07/16(火) 00:08:44.75
セブンはWindowsでセコマはMac
343: 名刺は切らしておりまして 2019/07/16(火) 02:12:11.62
>>342
バカ林檎は黙ってなさい
344: 名刺は切らしておりまして 2019/07/16(火) 06:56:34.92
むしろアンチの人では
345: 名刺は切らしておりまして 2019/07/16(火) 19:39:20.26
まっさかさ~ま~に~~
おちてでざいあ~~
346: 名刺は切らしておりまして 2019/07/16(火) 22:32:00.99
セブンは何もかもセイコマよりダサい。
セブン信者はダサい
347: 名刺は切らしておりまして 2019/07/16(火) 22:32:53.73
セコマを唯一不快に思ってるのがセコム
348: 名刺は切らしておりまして 2019/07/16(火) 23:39:11.01
セブンイメージ最悪だわな
もう利用してないが
349: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 00:40:22.32
おまいら、セイコーマートで働いてみろよwww
セブンの倍以上仕事があるぞwww
何故セイコーマートの商品が安いか?
それは、アルバイトを奴隷のように安くこき使ってるからwww
大晦日に0時閉店の店閉めて、そのまま次の店(元旦深夜)にヘルプで入ったら、深夜一時に
まだレジが閉まってないwww→○○さんがヘルプで入って、全部やってくれるからって
聞いてます→まずオマエの首締めてやろうかwww
こんな感じで、元旦にまともな人間がいない。だから、営業できない。
みんな騙されるなよ。
351: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 01:59:55.14
>>349 セイコーマートこそ
特に店員の人材不足でしょ。
アメリカの小売店の大雑把な接客みたいで
嫌いではない。とりあえず、最賃程度で雇われてるなら
そんなもんでいいんだよ。
360: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 05:52:59.92
>>351
だな
機械じゃないんだから、時給なりのユルさが客にもちょうどいい
あと週休制ならフルタイム4人で回せるわ
362: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 14:17:53.33
>>351
最低賃金で雇って、その最低3倍以上の仕事をさせるのがセイコーマートだ。
ワイの具体例
・研修なしでぶっつけ本番深夜におにぎり50個作りながらレジ
・レジの人だけど、やってね→おにぎり以外の、フライドチキン・簡単な弁当やパンの製造
・深夜一人でそれだけ働いて、早朝には荷受け・品だし
・週末になると、POPの張り替え
・ホットシェフの油の交換・濾し
全部出来て・やって「当たり前」だ。
セブンなんか目じゃねーぞwww
366: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 21:49:47.92
>>362
セイコーマートクオリティ、半端ねぇなw
ホットシェフ、衛生的にヤヴァイよね。
レジやって、おにぎり作って、って手袋の着脱や
アルコール程度では衛生担保できねぇし。
セコマは、本当、繁盛店も含めて遅くとも25時でクローズしても
いいんじゃないかな。
24時間店は、夜間締めてる店に比べて腐った匂いすること多いし。
367: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 23:08:57.95
>>362
自由でいてセブンなんか比べられないくらいの分配率のセイコマは経営してる店の味方。
392: 名刺は切らしておりまして 2019/07/22(月) 04:11:00.86
>>362
セブンイレブンなんか最近導入されてなんちゃらpayをぶっつけでやるからな。それ以外にもメルカリだのなんだのいろいろくだらないサービス導入してるから難易度めちゃくちゃ高い。
セコマのほうが難易度かなり低い。セコマの仕事は身につくこと多いし。 セブンイレブンは勝手に導入した聞いたことも無いシステムにこっちが合わせる必要がある
350: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 01:11:07.02
おでん臭い店はごめんだ
355: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 03:41:12.22
>>350
おでんが始まると、西洋人系のお客さんの来店率が下がるんだよなw
アジア系の外国人はおでんの匂いも平気みたい。買っていく人も居るし。
354: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 03:25:44.47
セブンイレブンは国民の敵になりましたとさ
おしまいw
356: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 03:48:22.72
セブンは今後劣化が加速度的に進むと予想します。
357: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 04:28:58.70
セイコーマートとミニストップがオレ的ツートップかな
注文商品が美味いから
札幌にミニストップ10店舗でいいからできてほしい
358: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 04:31:40.29
関西も小樽から敦賀行きの船で輸送しやすいと思うけどセコマ欲しい
滋賀の東側だけでもいいから欲しい
359: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 05:05:06.73
セコ
でシシャモ焼いたの美味かった
361: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 07:47:22.32
セコマは、店員が一人なので良く強盗に入られていたのは改善されたの?
363: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 17:36:57.16
近所のセコマとはえらい違うな
厨房の人は絶対レジに来ないしそれ以外の店員が厨房入ってるのも見ないのに
364: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 21:34:25.58
れいわ新選組の参院選候補者・野原善正氏が
公明党の山口那津男代表に「ガチンコの喧嘩」を宣言!
~ 「 公明党を下野させさえすれば、この社会は本当に変わる!」
365: 名刺は切らしておりまして 2019/07/17(水) 21:48:09.22
セコマ?セイコマだろJK
と思って調べたら会社名をセコマに改名してて驚愕
マジか・・・
368: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 23:09:52.91
衛生的にやばいのはおでんで蓋ずっと開けてたりするセブンやローソンだろ
369: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 23:13:01.61
おでんから国民を守る党
お国党
371: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 23:53:38.79
ポプラはよ全国チェーン展開しろや
レジの後ろに炊飯器があるあのシュールな画
372: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 01:45:50.21
PB嫌いなんだよねぇ。切磋琢磨して棚に並んでるメーカー品の方が好き。
セブンは不味いから行かない。
373: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 19:10:02.86
おにぎりを温めて食べる習慣って北海道独特だったのか
知らんかった
374: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 19:24:41.07
有る地方都市で、ポプラに行ったら、成人向けのアダルトグッズを棚に堂々と展示販売していてビックリした。
18歳未満には売らないとしても、コンビニ商品でそれは有りなのか?
375: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 19:31:59.88
成人向け雑誌じゃなくて所謂大人のおもちゃが売ってたって事?
そんなコンビニあるんだ
382: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 08:04:46.95
>>375
「先までどどく」みたいなコピーが書いてある筒状のモノが、ポプラで堂々と売られていて、子供の目にも入るのに大丈夫なのかと。
377: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 04:34:46.01
それポプラじゃなくてチン〇プラじゃね?
378: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 04:56:57.74
ローソンはいろいろとポイントが付く
379: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 05:24:00.72
店の裁量を増やしたり監視がユルければ、そうなる
今はなき○ン○スではダビングの裏ビデを置いてた店もあった
1本で弁当百個分の利益の時代だが
381: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 07:57:15.77
企業なんだし売上利益が全てだな
384: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 08:42:19.59
セブン本部に打撃を加えようとすると、そのフロントに位置する店舗にダメージを与えないと、と思うと簡単に不買で対応するってのもできない。
フランチャイズは無傷で本部にだけダメージ与えるってことできないかね?
セブン本部の傲慢さに対抗したい。
ところで各エリア担当のフィールドなんとかって社員は、今でも毎週月曜日だか東京本部に集まって会議してんの?
だとしたら、そいつらの旅費は年間いくらになるかわかる?
390: 名刺は切らしておりまして 2019/07/21(日) 02:38:03.13
>>384 全然、心配いらない。
住宅街だろうとセブンだけは、店員のスキルに関係なく
レジに行列ができるほど人気がある。
オーナーの奴隷疑惑については、当事者間の解決を
見守るしかない。
あとは「オーナーになるべきじゃない理由」が
啓蒙されつつあるので、このダメージが本部には堪える
と思う。
昨今はどのFCだろうと、「老齢になりしんどいので契約満了
のタイミングで辞めます」というケースも多くなってきた。
オーナーの息子である友人も、経営勉強会にまで
参加しながら、最終的には「継がない」という選択をしたし。
391: 名刺は切らしておりまして 2019/07/21(日) 08:21:50.25
>>390
繁盛店のオーナーが高齢になって引退を考え
息子夫婦に仕事やめてもらってコンビニ継がせたら、
本部が息子に対してランク落とした不利な契約に切り替えさせられ、
こんなことならセブンイレブン継がすんじゃなかった
って話が広まったのもあるんだろうな。
385: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 08:51:27.59
ブラックセブンはすっかり負のイメージ
386: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 09:22:19.95
成績の良い店舗の隣に直営店出したり
商売のやり方が汚いのを隠そうともしなかったからな
コンビニは余り使わないけど
そんな人間から見てもクリーンな企業イメージはセブンに対して持ちようがない
388: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 13:15:44.47
>>386
アナーキーな義賊思想の持ち主が多いからな。
387: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 12:21:37.53
オーナーの
人生潰して
いい気分
へふんひれふんひひきふん
歌ってたら怖いので声が震えました
389: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 18:23:57.58
日本には四つの自衛隊がある
陸上自衛隊
海上自衛隊
航空自衛隊
そして流通自衛隊だ
流通自衛隊は一般にはセブンイレブンとして知られており、先日沖縄にも駐屯地が出来た
393: 名刺は切らしておりまして 2019/07/22(月) 14:53:17.70
店員不足でオーナーが寝ないでやってても病気になっても24時間働けのセブン
こんな会社世界にも無い
大地震とか来ても自主的にセイコマみたいに店員やバイトが出て来ないだろうし
そもそもセイコマみたいに緊急時に店を開けるノウハウも無いセブン
394: 名刺は切らしておりまして 2019/07/22(月) 19:03:08.22
流通自衛隊は唯一民営化された自衛隊である
ただし任務は命がけ
395: 名刺は切らしておりまして 2019/07/23(火) 15:54:19.60
さいきん、ファミマとローソンの勢いがすごい
反面セブンは落ち目
逆転も近い
396: 名刺は切らしておりまして 2019/07/23(火) 22:25:19.52
ふーん
397: 名刺は切らしておりまして 2019/07/23(火) 22:41:07.91
48才、愛知出身で大学は北大行った
あの当時セコマなんて他にコンビニがないんで仕方なく利用する程度の存在だったけどなあ
ホットスパー以下の存在だった
398: 名刺は切らしておりまして 2019/07/23(火) 23:02:57.13
48歳で大学行ったのか
気楽なもんだね
399: 名刺は切らしておりまして 2019/07/23(火) 23:19:44.03
俺も札幌にいたから分かる。
セコマと水曜どうでしょうはそんなに持ち上げる程のものじゃない。
404: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 18:45:52.72
>>399
他の地域の人からしたら珍しいコンビニだし、北海道に金入るならなるべくセコマしたいからな
Qw
407: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 08:35:04.67
>>399
千葉だとMXでおにぎり、チバテレでブギウギ専務、両方でどうでしょうclassic見れるけど
ぶっちゃけブギウギ専務の方が面白いと思う
セイコマは道外からの旅行者の旅情を刺激するのがミソやね
苫小牧でフェリー降りて近くのセイコマ行くと北海道に来たのを実感する
408: 名刺は切らしておりまして 2019/07/28(日) 22:03:23.63
>>407
ナカーマ
ブギウギの方が面白い
400: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 08:08:17.85
セコマなんて一部の地域しかないようなのと
比較する意味がわからない。
セブンイレブンもみんな普通に使ってるし。
不買してるネット民はいるだろうけど、そんなの他の企業や商品に関してもいるしなあ。
405: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 18:47:05.91
>>400
一部地域と言えど北海道の広さ考えたら十分四天王だぞw
401: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 16:42:56.38
セコマとセブン両方知らない人がこのスレに書き込む方が意味ないかと
402: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 16:58:22.39
セブンは落ち目というステマ
403: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 17:36:15.84
セコマはビールなどお酒のディスカウント販売が昔から便利なんだよ。
ワインに関しては輸入商社だから、流通の中抜きになっている。
メーカー兼製造小売りだから、較べるならセブンイレブンではなく、デイリーヤマザキではないか。
406: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:02:08.21
セブンはなんで中本の糞不味いカップ麺をゴリ押ししてるのか、、、、
気持ち悪い
410: 名刺は切らしておりまして 2019/07/29(月) 09:18:28.02
>>406
中本の糞不味いとされるカップ麺を、レジ前で箱ごと売ろうとしている。
一箱で何食あるか分からないが、特に安売りするわけでもないコンビニで、
カップ麺を箱で買う客がいるんだろうか?
409: 名刺は切らしておりまして 2019/07/28(日) 23:12:18.51
ブギウギ専務は、秘書がMAKI&オオタケのときの
オオタケのライバル専務の秘書って設定があやふやになってた頃が
絶頂期だった気がする
411: 名刺は切らしておりまして 2019/07/29(月) 09:35:21.29
なんかテレビとか雑誌とかネットとかで見たことある
って言うだけで買う層が一定数いるんだよ
412: 名刺は切らしておりまして 2019/07/29(月) 09:49:43.30
けっきょく嫌われも愛されもしない所が生き残る?
413: 名刺は切らしておりまして 2019/07/30(火) 00:21:40.74
普通にセブンは生き残るでしょ。特に潰れる理由もない。
415: 名刺は切らしておりまして 2019/07/30(火) 01:37:44.32
>>413
ハートインが鞍替えしなければな
417: 名刺は切らしておりまして 2019/07/30(火) 10:23:46.35
>>413
セブンは馬鹿が行くコンビニ
経営陣の愚策連発で沈没w
414: 名刺は切らしておりまして 2019/07/30(火) 00:51:23.27
30年前のダイエーは不沈艦と呼ばれていたんだが
同時期のセゾングループはセゾングループ傘下が企業ブランドだったんだがな
416: 名刺は切らしておりまして 2019/07/30(火) 07:48:09.64
弁当の劣化が激しい
100円値上げして改善しろ
425: 名刺は切らしておりまして 2019/08/12(月) 06:50:03.45
>>416
セブンだけじゃないぞ。セブンはタバコ以外寄る意味なしさ。格安スーパーも、せこい。
ホッカホカ亭も小盛りで、\450卵とじカツ丼は、五分待たされるが、セブンの割子そば\380よりは幾分かまし、兵站を疎かにするのが士気が落ち戦争の敗因を、歴史が証明している。ワンマン・パワハラ・店員へのクレームが、発生するのも必然だ。
418: 名刺は切らしておりまして 2019/08/02(金) 19:47:08.80
セイコマは上で北大にいた頃とか言ってる48歳とかが低レベル言ってたが
その頃まではのほほんとしたコンビニで制服も無くて有る店では貧乏臭い緑色のトレーナーを皆で着てたりしてた。
貧乏臭く値引き品がレジ前に積んで有ったりそういうのが道民にとっておらがコンビニと愛着が有った。
それがその後内紛で創業一族がいなくなったり
自社工場出来たりセブンとかより先にホットシェフや100円惣菜やPB商品とか作り
さすが日本初のコンビニだなとなり
グングンと道民が愛するコンビニになった。
419: 名刺は切らしておりまして 2019/08/11(日) 04:39:42.38
セブンイレブンでオニギリにGが入っていたのは、軽くスルーされているのは何故?
これは流石に無理やわ。
420: 名刺は切らしておりまして 2019/08/11(日) 05:52:25.83
セブンはパンが微妙
茶色くて乾燥してる
421: 名刺は切らしておりまして 2019/08/11(日) 07:21:30.81
北海道大停電時の対策は凄かったな。
セブンイレブンをはじめ他の全国チェーンのコンビニ店舗が高額な対策機器が力尽きて営業不能になるなかなか、格安対策装備で営業を続けられた。
422: 名刺は切らしておりまして 2019/08/11(日) 07:47:35.48
昔は好んでセブン行ったが、最近は別チェーンでもいいやと思ってしまう。
423: 名刺は切らしておりまして 2019/08/11(日) 08:36:08.00
セブンは惣菜類のコスパがすごく悪くなった印象
量が少ないor高い
424: 名刺は切らしておりまして 2019/08/11(日) 12:37:07.59
地方都市だけどセブンのブラックさのせいか開業予定のローソンが更地のまま。
まあオーナー見つからんでしょ。このご時世。
426: 名刺は切らしておりまして 2019/08/12(月) 06:57:31.21
雪印のコーヒー牛乳1リットルと子持ちししゃも買うぐらい。たまには、セブンで週刊誌も買うが、陰徳を積みで1円玉は、すべて募金や
427: 名刺は切らしておりまして 2019/08/12(月) 07:30:31.94
d払いが使えないのでセブン行かなくなった
428: 名刺は切らしておりまして 2019/08/12(月) 14:38:13.39
潰れかけてセブンに買収されるとこまで行ったのに、
よく低価格ワイン販売で挽回したな。
429: 名刺は切らしておりまして 2019/08/12(月) 14:53:47.79
最近、弁当やスイーツもパットしねえしな。
このところローソンばかり使ってるわ。
430: 名刺は切らしておりまして 2019/08/12(月) 19:08:33.53
ATM使ってる
431: 名刺は切らしておりまして 2019/08/12(月) 21:23:03.45
炊きたてご飯のポプラは?(・ω・`)
432: 名刺は切らしておりまして 2019/08/13(火) 08:01:12.20
やはりデイリーヤマザキだよな
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562733201/
コメントを残す