1: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)20:05:19 ID:HHI
レジシステムは確実にローソンが上や
例えば、年齢認証やったら客がタッチしなくても作業出来たり、
クーポンもレジ通すだけでオッケーやしな
まぁ食べ物はコンビニレベルやし五十歩百歩ってとこやな
ワイ的にはコーヒーをセルフにしてpontaにプリペイ機能付ければ最強やと思う
例えば、年齢認証やったら客がタッチしなくても作業出来たり、
クーポンもレジ通すだけでオッケーやしな
まぁ食べ物はコンビニレベルやし五十歩百歩ってとこやな
ワイ的にはコーヒーをセルフにしてpontaにプリペイ機能付ければ最強やと思う
2: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)20:10:41 ID:5C9
>>1
コーヒーをセルフにしろとか無能
作ってくれるからワイはわざわざ
ローソンに足を運ぶんや
コーヒーをセルフにしろとか無能
作ってくれるからワイはわざわざ
ローソンに足を運ぶんや
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)20:12:05 ID:POk
>>1
食べ物はコンビニレベル
イッチはローソンに何を目指させようとしとるんやろか…
食べ物はコンビニレベル
イッチはローソンに何を目指させようとしとるんやろか…
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)20:17:19 ID:Jd1
>>1-2
ちな、店によってはセルフもあるやで
ちな、店によってはセルフもあるやで
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)20:11:31 ID:HbX
ワイはミニストップ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)20:16:20 ID:D5x
言うほどコンビニ店員にやる気求めるか?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)20:17:48 ID:HLk
ミニストップがナンバー1!
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)20:20:50 ID:g7k
愛想よくしろとは言わんがいらっしゃいませでさえ言わないから何が楽しくて生きてるんだろうと思うわ
そのくらい暗い
そのくらい暗い
11: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:46:44 ID:HHI
コンビニは質やクオリティより効率性やと考えてるからやっぱりセルフコーヒーはマストやと思う、あれ混む時間帯やとフラストレーションがヤバイ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:47:23 ID:h8R
Lチキ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:49:42 ID:1jT
pontaアプリのアプデが今夏来るみたいやし
プリペイもいずれそのうち来るんやないか
プリペイもいずれそのうち来るんやないか
14: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:51:30 ID:HHI
>>13
まぁセブンイレブンの物量が段違いやからもっとワイらが考えつかない画期的なアイディアでもないと多分セブンに勝つなんて到底無理やけど
まぁセブンイレブンの物量が段違いやからもっとワイらが考えつかない画期的なアイディアでもないと多分セブンに勝つなんて到底無理やけど
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:51:57 ID:7Is
ローソンのスコーンおいしい
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:52:23 ID:EaM
ローソンが落ち目という事実
17: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:53:25 ID:7Ek
包装とかのセンスはローソンが一番良いと思う
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:53:48 ID:iaq
ローソンの食い物基本不味いししゃーない
から揚げクンだけ売ってくれ
から揚げクンだけ売ってくれ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:54:03 ID:N4L
コンビニが生き残るかどうかは質は関係なく完全に物量のみで決まるという風潮、一理ある
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:54:08 ID:k8f
ファミマ「セブンがビールの提供実験をするようだな(パクったろ)」
ローソン「お手並み拝見と行くか(パクったろ)」
セブン「なんかいろいろあって中止しまーすwwww」
ファミマ・ローソン「はあああ??どういうこと?ウチラどうすればいいの?道を示してよ!!ねえ!」
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:55:16 ID:HHI
>>20
これとは違うけどドーナツは本当に滑稽やったわ、始まった当初セブンバイトやったから尚更
これとは違うけどドーナツは本当に滑稽やったわ、始まった当初セブンバイトやったから尚更
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:55:51 ID:4Iu
>>21
なにがあったんや?
なにがあったんや?
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:56:24 ID:HHI
>>22
全然売れてないのに他のコンビニが真似しだしたからだぞ
全然売れてないのに他のコンビニが真似しだしたからだぞ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:56:06 ID:EaM
レジ横売りドーナツとかいうセブンの黒歴史
25: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:57:03 ID:c0C
飯はセブンだけどまじで小さい高い
27: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:57:43 ID:4Iu
そうなんか
うちのローソンのドーナツそこそこ売れとるんやけど
うちのローソンのドーナツそこそこ売れとるんやけど
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)21:59:14 ID:HHI
今あるんやろか、ローソンとファミマばっか使ってるから知らんけど、改良前は洗い物増えて殺意しかなかった
29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)22:00:20 ID:EaM
ファミマはレジ横ドーナツやったことないで
30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)22:01:24 ID:N4L
ドーナッツは全体の消費量は激増したけれどもコンビニ各社がそれ以上に大量投入したせいで誰も得しなかったと聞いている
31: 名無しさん@おーぷん 2018/07/25(水)22:02:26 ID:hja
弁当、おにぎりの食べ物系はセブン1強
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532516719/
コメントを残す