こんにちは!今日は4月15日。
「え?ただの春の日じゃないの?」と思ったそこのあなた。
実はこの日、日本でも世界でも歴史的にも超重要な一日だったりします。
この記事では、4月15日にまつわる記念日・誕生日・歴史的出来事などを、
豆知識好きがワクワクするような内容でぎゅ〜っと詰め込みました。
知らなきゃ損!読めば誰かに話したくなる“今日は何の日”の決定版です
【4月15日はこんな記念日】
ヘリコプターの日(日本)
1999年、全日本航空事業連合会によって制定された記念日。
「ヘリコプターの社会的認知を高めよう!」という目的で、**ヘリ=4(し)+コプター=15(いちご)**という語呂合わせからこの日になったそうです
実は、ドクターヘリの登場以来、救急搬送や災害救助での活躍が注目されています。
世界洗いの日(World Hand Hygiene Day)
世界保健機関(WHO)が呼びかけている“衛生意識向上”のための日。
実は4月15日というのは手洗い文化の浸透に関する国際的な啓発イベントが行われる日でもあります
コロナ禍を経た今、私たちにとって“手を洗う”という行為の大切さが再認識されましたね。
象供養の日(日本)
象といえば動物園の人気者。でも、実は仏教では象は仏陀の化身ともされており、古くから大切にされてきました。
この日は、過去に亡くなった象たちの魂を供養するための日とされています。
所得税申告期限の日(アメリカ)
アメリカのサラリーマンや自営業者にとっては、1年で最も憂鬱な日かも!?
4月15日はIRS(アメリカ国税庁)への所得税申告の締切日。
多くの人がこの日に向けて書類整理と格闘しているわけです
【4月15日生まれの有名人】
レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452年)
そう、あの「モナリザ」を描いた万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチが生まれたのがこの日。
画家・彫刻家・発明家・科学者と、ありとあらゆる分野に精通した“ルネサンスの象徴”。
彼の発明スケッチには、ヘリコプターのような構造もあり、なんと現代の「ヘリの日」ともリンクしてる
エマ・ワトソン(1990年)
映画『ハリー・ポッター』シリーズのハーマイオニー役で世界的に有名な女優。
実は彼女、女優だけでなくフェミニズム活動家としても活躍しています。
国連の「HeForShe」キャンペーンの顔としても知られています
藤原基央(1979年)
日本を代表するロックバンドBUMP OF CHICKENのボーカル。
「天体観測」や「ray」など、青春ど真ん中な名曲を数多く世に送り出してきました。
“詩人”と呼ばれるその歌詞は、何度聴いても胸に刺さります
リッチー・マコウ(1980年)
ラグビーニュージーランド代表「オールブラックス」の伝説的キャプテン。
世界中のラグビーファンにとってのヒーロー的存在です。
勝利への執念とフェアプレー精神の両立はまさに理想像。
【4月15日に起きた歴史的出来事】
1912年:タイタニック号沈没
歴史上でもっとも有名な海難事故といえばこの事件。
イギリスの豪華客船タイタニック号が氷山に衝突して沈没。
この事故で約1500人以上が亡くなりました。
映画『タイタニック』で描かれた壮絶な運命に、心を打たれた人も多いはず。
1983年:東京ディズニーランド開園
千葉県浦安市に、日本初のディズニーパークがオープン!
初日はなんと開園前から1万人以上が長蛇の列を作ったとか。
現在では年間3,000万人を超える来場者が訪れる、日本が世界に誇るテーマパークですね
1955年:マクドナルド1号店がオープン(アメリカ)
世界中の“ファーストフード革命”の始まりの日。
レイ・クロックが最初のマクドナルドを開店させたのが、1955年のこの日。
今では世界100か国以上で展開される大ブランドにまで成長しました
2013年:アベノミクス第三の矢「成長戦略」発表
経済界でも記憶に残るこの日。
当時の安倍晋三首相が「大胆な金融政策」「機動的な財政出動」「民間投資を喚起する成長戦略」といった、いわゆる“アベノミクス”の三本柱を明言しました
【暮らしに活かせる豆知識】
春の旬食材、知ってる?
4月中旬は食材が一番バリエーション豊富な季節。
・たけのこ(食物繊維たっぷり)
・菜の花(ビタミンCが豊富)
・あさり(ミネラルと鉄分が豊富)
旬の食材は栄養価も高く、免疫力アップにおすすめです!
4月は引越しシーズン明けの狙い目!
実は4月15日を過ぎると、不動産や引越し料金が一気に下がるタイミングに突入!
部屋探しを始めるなら今がチャンスかも?
春は自律神経が乱れやすいって知ってた?
気温の変化が大きい春。4月中旬は特に、眠気・頭痛・やる気のなさを感じやすいタイミングです。
これ、いわゆる「春バテ」なんです
簡単なストレッチや深呼吸でリセットを意識してみてくださいね!
まとめ:4月15日は知れば知るほどおもしろい!
ということで、4月15日は
・レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日であり
・タイタニックの悲劇の日でもあり
・東京ディズニーランドの誕生日でもある
「知」と「夢」と「記憶」が交差する、超多面的な1日なんです!
この日をきっかけに、ちょっとだけ毎日が特別に感じられたら嬉しいな

4月15日は何の日?
- ヘリコプターの日
「よ(4)い(1)コ(5)プター」の語呂合わせ。日本航空協会が1986年に制定。 - 東京ディズニーランド開園記念日(1983年)
千葉・舞浜に夢の国が誕生!日本のレジャー史における大転換点。 - 遺言の日
「よ(4)い(1)ごん(5)」の語呂合わせから、相続や家族への想いを見直すきっかけに。 - 象供養の日
1957年、上野動物園で戦後に亡くなった象たちを悼んで供養が行われた日。 - 世界美術の日(World Art Day)
レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日(1452年)にちなんで、芸術文化を讃える国際デー。 - 所得税の納付期限(アメリカ)
米国では「タックス・デー」として知られ、確定申告の最終締切日(※祝日等により変動することもあり)。 - 象の日(語呂&象供養の日と連動)
「よいご(遺言)」だけでなく「ぞう(象)」にもちなんで、動物園などでイベントが開かれることも。 - よい子の日(裏テーマ)
「よ(4)い(1)こ(5)」という語呂合わせから、子ども向けイベントなどでも活用されることあり。 - スリランカ・シンハラ&タミル新年
スリランカではこの日が旧暦による「新年」。祝賀イベントなどが盛大に行われる。 - マクドナルド1号店開店記念日(日本:1971年)
銀座三越にオープンしたのが始まり。日本のファーストフード史における記念日。