6月
5
環境の日,世界環境デー
6月 5 終日

環境の日,世界環境デー(World Environment Day)

1972年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。

1972年のこの日、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生した。

国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め、日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定められた。

事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日。世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われている。

6月
6
楽器の日
6月 6 終日

楽器の日

全国楽器協会が1970年に制定。

昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。

6月
7
母親大会記念日
6月 7 終日

母親大会記念日

1955年のこの日、東京・豊島公会堂で第1回母親大会が開催された。

1954年、ビキニ環礁での水爆実験実施をうけ、日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、世界母親大会がスイスで開かれることになった。これに先立ち第1回日本母親大会が開催された。

「生命を生みだす母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」のスローガンの下に、生命と暮らし、子供と教育、平和、女性の地位向上等に関する分科会や講演会等が開催される。

6月
8
世界海洋デー
6月 8 終日

世界海洋デー

国連が2009年から実施する国際デー。

1992年6月8日にリオデジャネイロで開かれた地球サミットにおいてカナダ代表が提案し、以来「世界海洋デー」として非公式に実施されていたが、2009年から国連の記念日となった。

6月
9
我が家のカギを見直すロックの日
6月 9 終日

我が家のカギを見直すロックの日

日本ロックセキュリティ協同組合が2001年に制定。

六(ろく)九(く)で「ロック」の語呂合せ。鍵の方のロック(lock)の記念日。

6月
10
時の記念日
6月 10 終日

時の記念日

東京天文台と生活改善同盟会が1920年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。

「日本書記」の天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦換算671年6月10日)の項に、漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。とあることから。「漏刻」とは水時計のことである。

6月
11
傘の日
6月 11 終日

傘の日

日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定。

この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。

6月
12
恋人の日
6月 12 終日

恋人の日

全国額縁組合連合会が1988年から実施。

ブラジル・サンパウロ地方では、縁結びの聖人アントニウスが歿した前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があることから。

6月
13
はやぶさの日
6月 13 終日

はやぶさの日

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所がある神奈川県相模原市が2012年に制定。

2010年のこの日、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」までの7年間の旅を終えて地球に帰還した。

6月
14
世界献血者デー
6月 14 終日

世界献血者デー(World Blood Donor Day)

国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が2004年に制定。

ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日。