1
防災の日
防災の日
9月 1 終日
防災の日
防災の日 伊勢湾台風が襲来した翌年の1960年に閣議決定。 1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。 毎年、各地で防災訓練が行われる。
2
くつの日
くつの日
9月 2 終日
くつの日
くつの日 銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992年に制定。 「く(9)つ(2)」の語呂合せ。
宝くじの日
宝くじの日
9月 2 終日
宝くじの日
宝くじの日 第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定。 「く(9)じ(2)」の語呂合せ。 当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの為に制定された。 はずれくじの敗者復活がある。
3
4
くしの日
くしの日
9月 4 終日
くしの日
くしの日 美容関係者らが1978年に制定。美容週間実行委員会が実施。 「く(9)し(4)」の語呂合せ。 美容関係者がくしを大切に扱い、また、美容に対する人々の認識を高めてもらう為に制定された。
5
クリーンコールデー(石炭の日)
クリーンコールデー(石炭の日)
9月 5 終日
クリーンコールデー(石炭の日)
クリーンコールデー(石炭の日) 通商産業省(現在の経済産業省)の呼びかけにより、日本鉄鋼連盟・電気事業連合会・日本石炭協会等8団体が1992年に制定。 「ク(9)リーンコ(5)ール」の語呂合せ。 エネルギー源としての石炭のイメージアップを図り、ほかの化石燃料に比べて二酸化炭素の発生量が多い石炭をクリーンなエネルギーとするための技術開発に取り組んでいることをPRする日。火力発電所の一般公開等が行われる。
6
妹の日
妹の日
9月 6 終日
妹の日
妹の日 現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「兄弟型姉妹型」研究の第一人者で漫画家の畑田国男が1991年に制定。 妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日~9月23日)の中間の日の前日。 毎年、その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」を授与している。
7
CMソングの日
CMソングの日
9月 7 終日
CMソングの日
CMソングの日 1951年のこの日、初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされた。 小西六(現在のコニカ)の「さくらフイルム」のCMだったが、歌の中に社名・商品名は入っていなかった。
8
国際識字デー
国際識字デー
9月 8 終日
国際識字デー
国際識字デー(International Literacy Day) 1965年のこの日、イランのテヘランで開かれた世界文相会議でイランのパーレビ国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案したことを記念して、ユネスコが制定。国際デーの一つ。 「識字」とは、「文字の読み書きができる」という意味で、現在世界には戦争や貧困等によって読み書きのできない人が10億人以上いると言われている。
9
救急の日
救急の日
9月 9 終日
救急の日
救急の日 厚生省(現在の厚生労働省)が1982年に制定。 「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。 救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日。
10
世界自殺予防デー
世界自殺予防デー
9月 10 終日
世界自殺予防デー
世界自殺予防デー 2003年に世界保健機関(WHO)と国際自殺防止協会がストックホルムで開催した世界自殺防止会議で制定。 世界自殺防止会議の初日。
11
警察相談の日
警察相談の日
9月 11 終日
警察相談の日 警察庁が1999年に制定。 警察への電話相談番号「#9110」から。 #9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、この日に限らず1年中、各種事件の困りごとの相談に応じる。
12
宇宙の日
宇宙の日
9月 12 終日
宇宙の日 科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992年に制定。日附は一般公募で決められた。 1992年のこの日、毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立った。
13
世界の法の日
世界の法の日
9月 13 終日
世界の法の日 1965年の9月13日から20日までワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言された。 1961(昭和36)年、東京で開催された「法による世界平和に関するアジア会議」で「世界法の日」の制定が提唱され、2年後の1963年アテネで開かれた「法による世界平和第1回世界会議」で可決され、第2回世界会議で宣言されたものである。 この日とは別に、日本では1960年から10月1日を「法の日」としている。
14
メンズバレンタインデー
メンズバレンタインデー
9月 14 終日
メンズバレンタインデー 日本ボディファッション協会が1991年に制定。 男性から女性に下着を送って愛を告白する日。 同協会では現在は特に行事などを実施していない。
15
老人の日
老人の日
9月 15 終日
老人の日 2002年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。2003年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定された。 国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日。
16
ハイビジョンの日
ハイビジョンの日
9月 16 終日
ハイビジョンの日 通商産業省(現在の経済産業省)が制定。 ハイビジョンの画面の縦横の比率が9:16であることから。 この日とは別に、11月25日が郵政省(現在の総務省)とNHKが制定した「ハイビジョンの日」となっている。
17
モノレール開業記念日
モノレール開業記念日
9月 17 終日
モノレール開業記念日 東京モノレールが制定。 1964年のこの日、浜松町~羽田空港の東京モノレールが開業した。 日本初の旅客用モノレールだった。遊覧用のものでは1957年に上野動物園に作られたものが最初だった。
18
かいわれ大根の日
かいわれ大根の日
9月 18 終日
かいわれ大根の日 日本かいわれ協会(現 日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で、無農薬の健康野菜である貝割大根にもっと親しんでもらおうと制定。 9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18は8の下に1で貝割大根の形になることから。
19
苗字の日
苗字の日
9月 19 終日
苗字の日 1870年のこの日、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許された。 しかし、なかなか苗字を名乗ろうとしなかったため、1875年2月13日に、全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられた。
20
バスの日
バスの日
9月 20 終日
バスの日 日本バス協会が1987年に制定。 1903年のこの日、日本初の営業バスが京都・堀川中立売~七条~祇園の間を走った。
21
国際平和デー,世界の停戦と非暴力の日(International Day of Peace)
国際平和デー,世界の停戦と非暴力の日(International Day of Peace)
9月 21 終日
国際平和デー,世界の停戦と非暴力の日(International Day of Peace) コスタリカの発案により1981年の国連総会によって制定。 当初は国連総会の通常会期の開催日である9月第3火曜日だったが、2002年からは9月21日に固定された。 2002年から、この日は「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、この日一日は敵対行為を停止するよう全ての国、全ての人々に呼び掛けている。
22
国際ビーチクリーンアップデー
国際ビーチクリーンアップデー
9月 22 終日
国際ビーチクリーンアップデー アメリカ・サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが1985年から実施。 この日に近い週末に、世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類等を調べることによって、海洋のゴミの発生元や、地球環境への影響を調査している。
23
不動産の日
不動産の日
9月 23 終日
不動産の日 全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984(昭和59)年に制定。 秋は不動産取引が活発になる時期であることと、「ふ(2)どう(十)さん(3)」の語呂合せから。
24
清掃の日
清掃の日
9月 24 終日
清掃の日 環境省が実施(2000年までは厚生省)。 1971(昭和46)年のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法,廃掃法)が施行された。
25
主婦休みの日
主婦休みの日
9月 25 終日
主婦休みの日 生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。 日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」とした。
26
台風襲来の日
台風襲来の日
9月 26 終日
台風襲来の日 統計上、台風襲来の回数が多い日。 1954(昭和29)年に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958(昭和33)年に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、1959(昭和34)年に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのは全てこの日だった。
27
世界観光の日
世界観光の日
9月 27 終日
世界観光の日 世界観光機関(WTO)が制定。 WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われる。
28
パソコン記念日
パソコン記念日
9月 28 終日
パソコン記念日 1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となった。
世界狂犬病デー
世界狂犬病デー
9月 28 終日
世界狂犬病デー 2006年に発足した狂犬病予防連盟が制定。狂犬病ワクチンの開発者であるパスツールの忌日。
29
クリーニングの日
クリーニングの日
9月 29 終日
クリーニングの日 全国クリーニング環境衛生同業組合連合会が1982(昭和57)年に制定。 「ク(9)リーニ(2)ング(9)」の語呂合せ。 消費者にもっとクリーニングを利用してもらい、自らもクリーニング技術の向上を目指す為に設けられた。
30
交通事故死ゼロを目指す日
交通事故死ゼロを目指す日
9月 30 終日
交通事故死ゼロを目指す日 日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。 1年に3回あり、2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。