7月
24
劇画の日
7月 24 終日
劇画の日

劇画の日

1964(昭和39)年のこの日、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊した。

白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になった。

7月
25
最高気温記念日
7月 25 終日
最高気温記念日

最高気温記念日

1933年のこの日、山形市で最高気温40.8℃が記録された。

この記録は長らく日本の最高記温記録となっていたが、2007年8月16日に熊谷市と多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに記録が更新された。

7月
26
幽霊の日
7月 26 終日
幽霊の日

幽霊の日

1825(文政8)年のこの日、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。

東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。

7月
27
スイカの日
7月 27 終日
スイカの日

スイカの日

スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縞模様を綱に見立て、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せから。

7月
28
世界肝炎デー
7月 28 終日
世界肝炎デー

世界肝炎デー(World Hepatitis Day)

2010年5月の世界保健機関(WHO)総会で7月28日を世界肝炎デーとすることを決議。

2004年にヨーロッパと中東の患者のグループが10月1日の「国際C型肝炎啓発デー」として始めたのが始まりで、2007年まで実施された。2008年に世界肝炎アライアンスが5月19日の「世界肝炎デー」を制定した。

7月
29
アマチュア無線の日
7月 29 終日
アマチュア無線の日

アマチュア無線の日

日本アマチュア無線連盟が1973年に制定。

1952年のこの日、戦中に禁止されていたアマチュア無線が解禁され、全国の30人に無線局予備免許が交付された。

7月
30
プロレス記念日
7月 30 終日
プロレス記念日

プロレス記念日

1953年のこの日、力道山が中心となり日本プロレス協会が結成された。

7月
31
パラグライダー記念日
7月 31 終日
パラグライダー記念日

パラグライダー記念日

1988年のこの日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれた。

8月
1
水の日
8月 1 終日
水の日

水の日

国土庁(現在の国土交通省)が1977年に制定。

1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかける為にこの日を記念日とした。

8月
2
カレーうどんの日
8月 2 終日
カレーうどんの日

カレーうどんの日

「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームが、カレーうどんが全国浸透してから100周年となる2010(平成22)年に制定。

6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから。