1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/07/31(水) 17:04:43.25 _USER
2: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:05:50.87
まだ使ってる奴いるのか
懲りないね
3: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:08:14.06
全く信用できんわwww
調べ直せよ
4: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:08:53.88
リリースから1ヶ月たってもこのありさま
5: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:11:50.78
「7pay」がチャージできない現時点では、ナナコポイントを倍に戻すのが筋。
この1点は譲れない。今回の件を見ても経営感覚が鈍っているとしか言いようがない。
89: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 22:52:15.78
>>5その文章でお前が頭悪いのがよく分かる
6: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:12:23.08
誤解じゃなくて「IDも変えなきゃ信用出来ない」心理でしょ
あの社長会見みてまだ丸呑みに信用する奴の気が知れない
7: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:13:21.19
7って前にネットショップでもやらかしていただろ
94: 名刺は切らしておりまして 2019/08/02(金) 03:46:33.30
>>7
あれは馬鹿息子の仕事のネタ作ってあげるのが目的だからどうでもいいんだろw
8: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:14:24.95
モバイルsuicaでもそうだけどスマホに残高が紐ついてると思ってるバカが多い
76: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 09:51:11.11
>>8
FeliCa系はチップとサーバーの両方に残高が記録される仕組みだぞ。
決済処理はひとまずレジ・チップ間で先に済ませて、サーバーへは後で送る仕組みになってる。
だからアプリには機種変更の手続きをするための操作メニューが必ず載ってる。
9: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:18:42.54
「7pay」がチャージできない現時点では、ナナコポイントを倍に戻すのが筋。
この1点は譲れない。今回の件を見ても経営感覚が鈍っているとしか言いようがない。
10: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:22:02.39
>>9
商品も改悪多いし嫌なら買うな使うなってことだろ
11: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:23:16.81
こういうのに飛びつく層ってなんなん?関係者?
18: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:48:59.43
>>11
ざっくりいえば乞食かな
26: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:06:10.20
>>11
お得意様
普段からよくセブン使う人なら入れるだろ
12: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:32:32.31
nanacoでええやんか
13: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:32:38.62
ペイは利用してないけど巻き添えで再設定させられたけど
再設定案内ページが分かり難くかったわ
14: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:41:39.02
誤解させてしまう、新IDを発行する流れに行ってしまう作りが問題なのでは
15: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:42:30.17
MARCH出の鈴木敏文が作りあげたブラック企業だぞ
取引するほうにも、ある程度の覚悟が必要
16: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:44:23.95
俺が知ってるシステムは、
通常どおりログインさせた後に、強制的に「パスワードリセット画面」に遷移させて、変更しない限りシステムのどの画面にもアクセスさせないようにする
データベースのユーザーテーブルに「パスワード強制リセットフラグ」みたいなのがあって、そこにフラグを立てると、上記の動作になる
まあ、一般的かどうか知らないけど
24: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:04:23.28
スマソ、勘違いしてた
今回の件だと>>16の方式はダメだわ
リスト型攻撃されるかもしれない状態なんだから、ダメだわ
17: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:47:52.45
リアルな現金も良いところがあるな
19: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:53:08.02
>>17
システムトラブルで消滅しないからな
20: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:56:21.13
こんな上体でもよく利用する気になるな
21: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:57:59.38
>どうしても登録情報が思い出せない場合は『7&i 緊急カスタマーセンター』に問い合わせをしてほしい」と呼びかけている。
その緊急ナンチャラの電話が全く繋がらないというテキトーっぷり
22: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 17:58:34.08
IDを間違えてるってどういうことよ?
他人のIDでログイン出来てるってこと?
23: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:01:03.60
オーソライゼーション変えて、amountの紐づけが消えただぁ? バカも休み休み言え。 そんな運用する会社がどこにある?
基本中の基本ぞね。
27: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:06:27.93
>>23
それを言うならauthorization(認可)じゃなくてauthentication(認証)じゃね?
どういう意味のレスなのかつかみ切れてないだけなのかもしれんけどさ
41: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:44:59.35
>>27
ニヤリ
25: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:05:03.74
セブンイレブンのアプリも再登録か
めんどくさいからもういいかな アイス3個もらったし
28: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:07:05.13
システム設計が陳腐
29: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:07:09.94
いまだに使ってるヤツすごくね?
30: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:10:58.66
これ被害者は警察行くしかないね
31: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:10:59.92
半島の法則がまた発動してしまったか。
32: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:11:39.62
7&i 緊急カスタマーセンター
緊急ってキーワードがなんともシュールだなあ
緊急コールセンターってよくあるけど、24時間必ず瞬時に繋がるレベルの重要なコールセンターなんだよね
(火事とか事件とかね)
まあある意味IT版の火事と言っても過言ではないけど
33: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:12:41.15
全然つながらない緊急カスタマーセンターとか、緊急に謝れ!
34: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:14:29.08
独自路線諦めて楽天に乗ればいいのに
35: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:14:29.50
事件の傍観者からしてみたら、娯楽みたいなもんですけどね
47: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 19:15:17.57
>>35
アホがバカの作ったクソシステムで右往左往する喜劇ですわ
36: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:15:47.78
残高消えたー100万も入れてたのに!
って叫べばカネgetできるアプリなんだっけ?これ
37: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:16:15.11
paypayからの攻撃だろ
デマを流して信用を落とす
42: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:54:56.03
>>37
pay系全体の信用がガタ落ちなんですが。
QRコード決済じゃないのに巻き込まれる形になるQUICPayがとばっちり過ぎる。
57: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 22:35:05.90
>>42
ポストペイ型非接触決済の受難が辛い
ペイトラブルにクイックペイが巻き込まれ
Edy・iD発音トラブルが楽天Edyで解決したかと思いきや楽天Payが始まる始末
82: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 14:29:54.89
>>42
QPはこれを機会に名称を発音しやすく聞き間違いし難く
オタクっぽくないものに改称してくれたらいいんだがな。
38: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:35:08.94
今度はいくらのおにぎりを売りつけるつもりだ?
39: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:41:36.92
キャッシュレス
40: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:42:16.00
クオカード買ってそれで払ったほうが良くね?
43: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:55:46.86
こわいな顧客の預金までネコババするのか
44: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:57:47.70
同時スタートしたファミPayはアクセス集中程度しかトラブル起こしてないのにね~
45: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:59:10.93
ユーザーが操作ミスって新しくID作っただけっしょ? →新規なので残高ゼロ
操作をミスるようなUI設計する時点で運営側のミスとも言えるが
46: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 18:59:53.49
敢えて言えば、想像を絶するアホが利用する前提でシステムを作る必要がある。
48: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 19:36:01.67
不正利用が発覚した日にセブン関係すべて削除して物理のナナコのみにして正解だったわ
49: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 20:05:48.13
nanacoネットはカードに書かれた番号だけでログインできるけど、あれって問題無いのかね
前から気になってるんだが
52: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 21:40:52.06
>>49
紛失して即連絡してもすぐには使用差し止め出来ないシステムだっけ!?
確か翌日以降でないと止められないとか何とか
50: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 20:42:59.31
パスワード設定してない人はデータ消えただけ💢
51: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 21:20:15.10
システム回収にいくら掛かると思ってんだ、その程度のチャージ額では足りん
53: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 21:50:44.52
公式に認めたら行政指導入るからだろw
54: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 22:13:44.21
再設定分かりにくすぎ。
再設定のやり方をどこで調べればいいのかで混乱だし、SNSの紐付きでログインしてたから7IDなんてないし、どーすればいいのかの説明もなく強制リセットはないよ!
なんとかID設定できたと思ったら、貯めてたアプリポイントが消えた。なんなのっ!!
7payの改善だけでよかったじゃん。ポイント貯めるアプリを巻き込まないで欲しかった。
この件で昨日から気分悪い。
55: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 22:24:55.68
誤解だ、もとから残高ゼロだ
56: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 22:32:03.92
改修費用はこれで穴埋めと
58: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 23:04:04.95
俺の消えた50万円を返せ~ ( ;∀;)
59: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 23:05:40.74
また北チョンに抜かれたのかな?
それとも南チョンのヤクザどもに抜かれたのかな?
60: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 23:14:20.71
乞食根性のクレーマー対リニューアル=コストダウンのセブン どっちが買っても負けても関係ないな
61: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 23:27:14.76
今やったけどめちゃくちゃ面倒くさいな。
そんなI.Dやパスワード、何でアカウント作ったかって覚えてないだろ。
手さぐりでやったけど、相当めんどくさいよ。
残高少しな人は諦めちゃうだろ。
62: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 01:49:56.49
セブンのフィンテック関係はもういいや
他所に任せて小売に専念してろ
63: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 01:51:06.59
さっき行ったら使えなくてワロタ。
早く小額の残高処分したいんだが。
64: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 02:57:42.32
65: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 03:02:03.18
ID、パスワード登録の時は
いつも記録帳にしてるGmailの下書きを開いて、
登録するサービス名を書き
パスワードにする英数字を無造作に打ち込んで
それを入力欄にコピペして登録してる
gmailのメアドとパスさえ記録、覚えておけば
スマホを急に紛失したりしてもそれで引き継げる
同じgoogleアカウントで、googleバックアップによるスマホ引き継ぎ、googleフォトによるクラウド写真引き継ぎとかも出来て便利
Chromeに同期してれば
各種パスワード自体、googleアカウントに保存されgmailの下書きなどに記録する必要もないかも。
まあ完全にgoogleにおんぶにだっこだから
googleを信用してないと出来ないが、、
67: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 03:18:14.12
>>65
> gmailのメアドとパスさえ記録、覚えておけば
> スマホを急に紛失したりしてもそれで引き継げる
勘ぐりすぎかもしれないけど、まさか2段階認証してない・・・とか?
もししてるなら、それだけでは引き継げないからね
66: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 03:14:47.08
登録時のIDやパスワード、各種情報を覚えていない(記録していない)という人のほうが、ゼブンよりも100倍バカな件w
68: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 03:21:42.71
ここぞとばかりに、セブンを叩く
ああ、気持ちいい!!
69: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 03:49:39.14
メールアドレス
生年月日
電話番号
で
id
とかしるかぼけ
70: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 04:02:30.33
もうダメだろ、不信感を抱いたらユーザーは戻ってこない。
別のPayに相乗りしたほうがええ
72: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 06:42:05.70
>>70
そもそもセブンに限らずスマホ決済って便利とは思わないがな
キャンペーンが無ければ使わないよ
デビットの方がラク
74: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 08:36:59.60
>>72
スマホ決済の方が楽だよ。
スマホの背面のFeliCaをタッチさせるだけだもん。
けど、画面をいちいち表示させるスマホ決済は面倒臭くて、メリットを全く感じないな。
78: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 11:20:40.49
>>72
FeliCa決済はもう手放せない便利さだぞ。
QR決済は全くやる気にもならんけど。
セブンはnanacoだけで良かったのにQRに手を出してから散々だな。
83: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 14:31:07.12
>>78
むしろnanaco自体がいらんと思う。
71: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 04:19:56.63
別にクレジットカード登録していなかったから、不正利用されてはいないけど、なんか無事だった人も含めて一気に巻き込んできて嫌になった。
パスワード再設定もまあ面倒くさい。
いきなりオムニのページすっ飛ばされてどうするんねんって話。
73: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 07:40:10.64
おにぎり貰ったらエラい事に巻き込まれたな
吉備団子もらったら鬼退治に行かされたみたいだ
85: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 18:35:59.35
>>73
それがビジネスやで。
少ない投資で巨額の見返りを求める。
株式会社桃太郎なら可能な事。
75: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 08:38:35.99
昨日買い物時にクーポン使おうと思って
アプリ立ち上げたらいきなりパスワード設定画面に飛ばされた
並んでた順番飛ばしてもらって設定してクーポン見たら全部ない
あれ?やられた?と思ったら一昨日でクーポン期限が切れてた。
77: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 10:26:29.18
俺はいつもニコニコ現金払いだから、全く関係ないな。
79: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 12:37:51.77
今回の再設定騒動で登録ユーザーの50%は諦めたんじゃ無いかな
俺たちみたいな趣味のやつ以外は
20円引きのために毎回アプリを立ち上げてなんてやらなくていいやって思い直すだろ
80: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 12:47:14.36
前回はID作ってバーコードスキャンだけで済んだけど次のポケGOイベントあたりでpay払いしないとアンノーン出てこないとかやられたらやだなぁ(´・ω・`)
81: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 13:07:15.21
それはお客様の誤解では?(笑
で済まされちゃうのか
84: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 16:09:31.60
7payは9月で終了だそうで
7iDも一緒に消え去る定めだろうな
86: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 18:56:11.68
信用を失うと全て悪く解釈されちまう
87: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 19:11:13.08
>>86
今の世の中って信用よりもイメージが優先されるね。
山本太郎じゃないけど、なんか胡散臭いけど、なんかやりそうみたいな。
88: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 21:06:13.36
90: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 23:42:17.14
大掛かりな取り込み詐欺
現在、トンヅラモード(笑)
91: 名刺は切らしておりまして 2019/08/01(木) 23:53:51.69
被害が拡大していってる。
詐欺にあった人だけかと思いきや、リセットや挙句にセブペイ廃止とか全員に広がっていってる。
もうナナコも、セブンカードも信用できない。
どうせざるでしょって話。
92: 名刺は切らしておりまして 2019/08/02(金) 00:02:14.46
>同社はユーザーがIDの入力を間違えていることが原因
どんなエラーチェックしてるんだよwwww
ID入力を間違えたら、残高が消えるだの話に発展せずに最初から撥ねられるだろうに。
93: 名刺は切らしておりまして 2019/08/02(金) 03:45:29.24
社長からして大馬鹿過ぎたからなぁw
あれでセキュリティの何かの委員会の偉いさんだろ?確か
日本はとことん終わってるわ
95: 名刺は切らしておりまして 2019/08/02(金) 07:47:14.04
やめます
アプリ最新しろ
パスワード再設定しろ
メール届かない
数百円ならまぁいいかと諦めさせる
損失補填( ゚Д゚)ウマー
96: 名刺は切らしておりまして 2019/08/02(金) 14:37:34.53
>>95
それ。
流石に残高が高額な人は少ないだろうけど、数百円、数千円ならまあまあいそうだしな。
特に数百円ぐらいの人なんか、めんどくさそう要らねえって思うだろうし。
97: 名刺は切らしておりまして 2019/08/03(土) 06:56:42.41
セブンアンドアイは、そもそもオムニ7がダメなんだろうな…
あれを作ったのが、鈴木氏の息子さんだったよね?
とんだ置き土産だな、あれは…
98: 名刺は切らしておりまして 2019/08/03(土) 08:07:16.39
金すら管理できない企業に商品管理ができるのか?信用ならんので、今後生鮮食品購入は控える
99: 名刺は切らしておりまして 2019/08/04(日) 00:18:37.90
100: 名刺は切らしておりまして 2019/08/04(日) 07:19:33.34
コンビニ系列ごとに使い分けるの面倒だから、kyashのリアルカードにしたよ
101: 名刺は切らしておりまして 2019/08/04(日) 18:24:09.98
いずれ気付くさ、やっぱり現金最高ってことにね
102: 名刺は切らしておりまして 2019/08/04(日) 19:10:29.36
おらの村では天保銭と寛永銭より通用しねえだ
103: 名刺は切らしておりまして 2019/08/04(日) 22:21:18.98
こうなったら、セブン&iのネット系は信用ゼロだよな
104: 名刺は切らしておりまして 2019/08/08(木) 02:24:26.71
これリセット前にGmailのアドレスで使ってたら外部IDでログインしていた扱いになると聞いてびっくりしたわ
キャリアメールで使うこと前提だったんだろうな
108: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 20:16:30.65
>>104
事前説明もなしにそれか
この会社潰れるわ
105: 名刺は切らしておりまして 2019/08/08(木) 03:11:35.05
こういうのが
何もしてないのにパソコン壊れたと
平気で言うんだよな
散々弄くり回して取り返しがつかなくなった後から
106: 名刺は切らしておりまして 2019/08/08(木) 21:45:22.71
ヨーカドーに行けばわかる
客をなめてる
107: 名刺は切らしておりまして 2019/08/09(金) 14:21:41.57
ぺ、ぺろぺろ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564560283/
コメントを残す